- 現状足12内ではgoing up激、隅田川激に次いでNOTE数が多い。踏みやすい配置なので体力勝負。
- アンビリ踊のほうが難しい。逆詐称気味。むしろアンビリ踊が詐称? -- 名無しさん (2012-08-14 20:30:37)
- ↑アンビリ踊の方が簡単。こいつは足12で妥当 -- aaa (2012-09-09 22:40:16)
- AAでSTM90までいくでしょうか? -- 名無しさん (2012-10-14 16:34:21)
- 配置は単純だけどやたら速いし物量キツい… それでも休憩あるだけ速キャンストよりは楽かな -- 名無しさん (2012-12-18 14:10:05)
- ↑休みが無いのより中途半端に休みがある方が疲れるし踏みづらいから速キャンストの方が楽だと思う -- 名無しさん (2012-12-19 00:35:44)
- 序盤の8分2連→5連地帯が難所(主に2連)。休憩前の4分→8分(裏拍子)3連地帯までくればほぼウィングラン。休憩後のジャンプ2回の次にくるスライドを捌けばフルコンは見えたも同然。最後のフリーズは8分滝から1拍置いての4分なので8分滝に釣られないように。 -- 名無しさん (2012-12-19 02:06:46)
- ↑序盤は8分2連→4連だったかもしれない -- 名無しさん (2012-12-19 02:08:20)
- アンビリのほうが難しいとか・・ 個人差考えてもこれが逆詐称はありえんしアンビリのほうが難しいとか無いわー -- 名無しさん (2012-12-21 19:16:49)
- 踏みやすい配置で停止等のギミックも無いとなると、物量に頼るしかないから体力譜面になるんだろうね。 -- 名無しさん (2014-05-16 09:53:02)
- 今更だけど全難易度共通でいきなりノーツが飛んでくるのでAGGRESSIVEのコースをする際はHS変更に気を付けたほうがいいかもしれない。 (2021-03-27 23:40:14)
最終更新:2021年03月27日 23:40