- 読みは「アイフューチャリスト」でいいのかな?
しかしどういう意味なんだろ、Futurelistは未来研究者のようだけど -- 名無しさん (2012-09-16 13:17:55)- iPodとかiPhoneとかそういう類の「i」だと我輩は思うがねぇ。これって実は大した意味などなくて、単にカッコいいからつけているだけらしいぞよ。要するに世間は厨ニ病に犯されているのだと我輩は日本の未来を憂慮せずにいられぬぅぅぅ -- 冥王星在住厨ニ病末期患者Ω《オメガ》 (2012-09-16 15:05:51)
- 挑戦者Lvでは未知の領域であろう3連符のみの譜面。他に12分や16分のスキップが譜面の中にちょこっと出てくるような踏み方をコレは終始踏まされる。スキップとは?3連符とは?を練習する数少ない譜面。上位にBurning Heat!(激)足13、最上位にVANESSA(激)足16がある。 -- 名無しさん (2013-01-25 07:43:42)
- 3連符のみの譜面、足11にBALLAD FOR YOU激があるの忘れてるだろ(笑)。終始スキップも足11のバネッサ踊で体験できるし、未知の領域とは言い難い。 -- 名無しさん (2014-07-16 11:17:52)
- BALLADは三連符というより三拍子だと思うがどうよ? -- 名無しさん (2014-07-16 18:36:16)
- BALLADは三拍子でなくちゃんとした四拍子になってる。三拍子はCUTIE CHASER(おはスタのやつも)やWindy Fairyが該当する。それはさておき、VANESSAはBPMが速すぎるしBALLADは遅すぎるので練習としては使いにくいと思う。三毛猫ロック、デッドボウルdeホームラン、A to Zはハネリズムに近いからそういう意味で↑3の通りに「未知の領域」と言うのは間違っていないと思う。 - 2014-07-16 21:23:03
- ↑VANESSA踊が練習に使えないのは同意。でも足11が主戦場の自分には「バネッサこそ未知の領域」であり、足12のiFUTURELIST激を踏んでも、特に未知の領域だとは感じないよ。 - 2014-07-17 14:13:33
- 3連符譜面+終始スキップで、未知の領域だとヴァネッサ踊のほうが妥当だな。+ミドルテンポという狭い条件ならこの曲を未知と言えなくもないが、インパクトは薄い。 - 2014-09-06 14:01:35
最終更新:2014年09月06日 14:01