• 恐れず流れに身を任せ捻るのがコツ。無理に正面を向いて拾おうとすると、15ではかなり難しい譜面と化す。 - 2014-07-26 23:32:59
  • 8分地帯で「サンキスか!」と突っ込んでしまったのは俺だけじゃないと思う。それくらいビジステの嵐。16分でビジステ踏まされなくてよかった。。。ちなみに序盤に飛んでくる5連4つは最初と最後だけ逆足踏み。知ってるだけでも全然違うかと。なんにせよ良譜面だー! - 2014-07-26 23:35:18
  • ラストのリズムがよく解らん。シンセに合わせてるんだろうけど - 2014-07-28 15:21:35
  • 判定がやばいことになりそう とりあえず、AnotherPhase思い出した - 2014-07-29 01:46:30
  • 1つめの↑↓→↓↑が一番踏みにくい気がする - 2014-08-11 03:17:56
  • とても楽しい譜面。SPDP共に2MB名義処女作のPARANOiA KCETの譜面引用してるらしいことに驚いた。この譜面作った人凄いね - 2014-08-13 23:34:35
    • 遺跡曲のなかでも際立って良譜面だしその上KCETリスペクトとかすごすぎ - 2014-09-05 11:09:22
  • 2MBらしい、難しい譜面。ところで、曲名のノスタルジアは、故郷を懐かしむ気持ちという意味らしい。それが失われた(失われる)という事は、つまりその故郷自体が失くなる…? - 2014-08-24 14:15:49
    • たぶん失われたっていうのは家庭用DDRのことだと思う - 2014-09-05 09:00:23
  • U1no - 2014-08-25 05:26:57
  • ↑ミスったごめん。Tohoku EVOLVEDとなんか関係してるのかね? - 2014-08-25 05:29:36
  • ネタバレ要素有りですまないがコイツでKCETの譜面引用したのってKCET鬼譜面登場への布石だったのかな……? - 2014-10-19 11:09:23
  • 後にリフレクのボス曲を2MBっぽい要素でリミックスされるとはこの時のDDRプレイヤーは予想だにしなかった - 2015-01-13 23:33:49
    • 何そのフラグ不吉だわ - 2015-01-14 00:09:00
  • 終盤は曲を聞きこんでも細かい16分リズムを掴むのが容易ではない。譜面を見て16分2連or3連を判断し、即座に対応していく地力が要求される。 - 2015-03-12 23:13:57
  • めっちゃ踏みづらい…16分5連が見切れない人も多いと思う - 2017-02-11 18:00:16
  • 15下位譜面でこの捻り16分5連はないんだよね…。それがこの曲の踏みづらさに直結してる気がする - (2017-08-19 08:12:41)
  • ラストのリズム見切れないから覚えて対処しようとしてる、本当は地力を上げて殴ったほうが良いのだろうけど (2019-05-18 02:14:43)
最終更新:2019年05月18日 02:14