- 接続難易度は低いが判定のせいでスコア難易度は高い、修正はよ。 - 2014-08-02 03:34:56
- 加速前の譜面がスカスカ過ぎて違和感が…なんであそこ詰めなかったんだろう - 2014-08-02 11:43:28
- 嘆き譜面がいろんな意味で素晴らしいので比較してしまって余計にひどく感じる(´・ω・`) - 2014-08-04 12:56:56
- スコア難易度は確かに17 - 2014-08-04 18:36:34
- 無難すぎるとは思ったけど言われているほど酷いか?音に合わせて譜面作ったらこんなもんじゃないだろうか。 - 2014-08-04 19:20:59
- これって判定が早いっていうの本当? - 2014-08-20 20:10:40
- 判定は場所によって早くなったり遅くなったりしてる - 2014-08-30 10:18:42
- それほどクソじゃないと思うんだけどなぁ。でも足17ではないな、足16.6くらい。 - 2014-09-03 18:30:45
- なんて言うか低速の使い方が下手くそなんだよ。もっと詰めろよ - 2014-10-27 01:28:05
- 十字の場所はプリンのように超加速にしてほしかったですはい - 2014-11-19 10:33:12
- 加速地帯に6分を入れて450の8分滝同然の配置ならよかったのに - 2015-02-02 10:50:13
- みんなよしくん嫌いすぎだろww足17入門かな?16にいても違和感ないけどね - 2017-10-04 17:50:55
- 足17初クリアになりました。そんなにがっかり譜面かな?物量はともかく忙しさはふつうに足17らしいと思うし、捻り系苦手だからこういう素直な配置の17は本当にありがたいんだけど違うのかな…? (2019-01-20 10:17:19)
- 理由はわからんが、こういう完全にメロディ合わせ系の譜面はDDRでは異常なほど嫌われるんだよね…作曲者がヴァルキリーと同じ人だし、超高難易度を期待されていたのに中途半端だったというのもあるかも。自分も16がろくにできてない人が特攻クリアできるとは思えないし、簡単なほうとはいえやっぱり足17でいいと思う (2019-07-01 10:13:05)
- 譜面の殆どが「タンタカ、ンタカン、タカンタ、タカタカ」というリズムになっている。クリア狙いならリズムを覚えておいたほうが幾分か楽。 (2020-11-20 19:13:16)
- スコア狙いなら加速地帯は言わずもがな、それ以降の16分もBPM195と速く、正確に踏みこなすには他の足17と同じぐらいの実力を要求される。ちなみに加速地帯にはしれっとBPM210のカズダンスが置いてある(6連だが) (2020-11-22 19:58:27)
最終更新:2020年11月22日 19:58