- 激譜面の合間に休憩のつもりで選んだはずが、ぜんぜん休憩にならなかった。。。ひどいよこれ、同時ばっかじゃん詐称だよ!激と大して同時の量が変わってないってどういうことなの… - 2014-08-15 00:54:51
- 足11なのにも関わらず8分で同時→同時と踏む箇所が当たり前のように出てくるし、こりゃ酷い詐称譜面だわwww - 2014-08-15 02:45:26
- 解説で足12相当と書いたけど、足13でも違和感はないかも…。 - 2014-08-15 17:38:01
- さすがに13にしては弱いだろうけど、11はまず間違いなく詐称。12でぴったりなのに、どうしてこうなった? - 2014-08-15 17:50:48
- 踊の13でUnrealというジャンプ譜面がある以上13は明らかに逆詐称な気がする、12でいい - 2014-08-16 20:05:32
- あら、Unreal12なのかじゃあこれ11でもいいかも - 2014-08-16 20:08:31
- アンリアル踊のコメント見てきたけど、詐称の声ばっかじゃないかww つまりアンリアル踊を13に、灼熱踊を12にするのが妥当なんじゃないかと - 2014-08-16 20:55:05
- ですよね、個人的に13と勘違いしてたからこのWikiでUnrealが12と知って驚いた - 2014-08-17 15:24:51
- このリズムが気持ちいい。しかし体力が・・・ - 2014-10-04 09:36:05
- 同時からの8分スライドは同時を力み過ぎずジャンプを最小限に抑えつつ、その反動でスライドするとスムーズ。この手の配置は上に行くと頻出するので今のうちに慣れておいて損はないと思う。 - 2016-02-20 05:41:24
- 似たような譜面のトリフェニ踊(これも11詐称)よりはマシ。あっちよりリズムがわかりやすい (2019-03-09 12:46:24)
- 今日踏んできたけど、確実に足12はある。 (2020-07-24 21:52:07)
- 400ノーツ越えは11だとかなり多くAir104という化物でもある。同時に慣れるという点ではやっていて損はないが、11なりたてだけではなく12適正者でも詐称と感じられるほど難しい。 (2020-11-06 10:33:28)
- 同時ばかり挙げられているけど中盤の↓軸滝が一番危険だと思う。 (2020-11-08 23:38:02)
- 解説にもある通り、中盤の捻り63連は左足を軸にしないと最後まで交互に踏めないのだが、←↓←↓…と始まるため逆足入りが必要で、更に直前の配置が真正面で踏める上に正面で入っても交互が破綻するのがかなり後のため覚えていないと逆足入りできない。52小節目終わりあたりでとっさに↑←をスライドで取れるなら逆足入りしなくても特に問題ないのだが…正直同時なくてもこの63連だけで足11は詐称気味だと思う。 (2022-06-19 02:30:07)
- WORLDで低レベル帯をたくさん改訂してくれるのはありがたいんだけど、やっぱり多くの人か見るのは中上位だからなぁ。灼熱のDSPとEDPを見て「昇格してないのか~」って思ったら習楽は昇格してるのを後で知って、だったら何で踊激は無視したんですか? ってちょっと思った。 (2024-06-15 21:52:38)
- 足11初挑戦!って選んだら詐称曲って書いてあってふざけんなってなってる (2024-11-01 14:57:16)
- 足11初クリアの曲 (2025-04-12 22:18:21)
最終更新:2025年04月12日 22:18