曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
阿波おどり -Awaodori-
やっぱり踊りはやめられない
U1 ミライダガッキ連と矢印連 DDR2014 激14 120-260 474/5

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
91 81 5 10 103

楽譜面(9) / 踊譜面(12) / 激譜面(14)

譜面


難易度投票

+ ...

クリア難易度(完走基準)

選択肢 投票
詐称 (23)
強 (25)
妥当 (5)
弱 (0)
逆詐称 (0)

スコア難易度(AA基準)

選択肢 投票
地力 (0)
個人差 (8)

動画


解説

  • 2014/08/21よりEXTRA ATTACKの課題曲として登場。ミライダガッキからのアレンジ移植曲。
  • BPM推移 : 170-(停止)-190-(停止)-130-170-187-200-(停止)-220-230-240-260-120
  • 3連符が主体の譜面。横向きスキップを踏ませる箇所もある。
  • 停止が何度かあり、停止の直後からBPMが変化する。特に終盤の高速地帯の入りが非常に合わせにくい。
  • 最後の減速は「↓」「←」「←↓」の「↓」のタイミング。「←↓」を目印にすると良い。
  • 曲の音数が少ないうえBPMが細かく変化することからスコアが取りにくい。
  • 停止からの再加速のタイミングと直後の速度調整は停止中になる鉦の音を目安に、ただし最後の1回は前2回より鉦の回数が1回で少ないため注意。 -- 名無しさん (2014-08-23 00:44:04)
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • これ鳥狙って粘着してたら吐気に襲われた…ハイスピは2.5かな… - 2014-08-24 15:15:30
  • コメントページの荒れ具合が酷かったので批判擁護関係のコメントを全消去させて頂きました。 by管理人 - 2014-09-13 20:57:30
  • 捻りが苦手な人ならとことん苦手かもしれない。 スライドでゴリ押すにしてもリズムが掴みにくくて切りやすい・・・かも(現に自分はEXA解禁までに正規でクリア出来なかった) - 2014-09-15 06:07:22
  • スキップ地帯は↑や↓をスイッチすれヴぁいいのであって、捻りやスライドは必要ありませんですはい - 2014-09-15 09:14:47
  • 違反項目「煽り・荒らし行為(もしくはそれに準ずるもの)」に該当するコメントをCOしました。コメントする際はコメント時の注意をよく読んでから投稿するようお願いします。 - 2014-09-20 10:41:59
  • 自分はスイッチよりリズム意識して順当に交互で捻る方が楽だったな、こういうのは個々人で差があるから捻りやスライドが必要ないってこともないだろうよ - 2014-09-20 04:35:02
    • ↑3は配置の話をしているものと思われます。捻りやスライドだけでなく、スイッチを使用する踏み方もあるという意味では、無理に捻りやスライドをする必要はないということだと思われます。 - 2014-09-20 10:48:54
  • 3度目の停止から先(382コンボ以降)がフルコンの関門。鉦が1回しか鳴らないので、スピードを事前に想定しづらい。 - 2015-01-06 22:46:41
    • 382コンボ目の"↑"は右足で踏みたくなるが、左足で踏むとスイッチ不要。 - 2015-03-10 05:19:09
  • もろ祭りジャパン - 2015-11-24 19:30:51
  • 久しぶりにやったら直前にやったΔMAX激よりスコア低くて腰抜けそうだった… (2021-09-02 16:27:17)
  • 実際のBPM変化が一部譜面画像と異なる。50小節目はBPM170→185で、200になるタイミングが譜面画像より2拍早い(52小節3拍目)。そして64・65小節目のBPM変化は無く、代わりに64小節3拍目で220→240になる。 (2022-01-23 22:32:46)
    • 正確なBPM(小数点以下があるか等)は不明だが、加速タイミングは上記で合ってるはず。実際にこれを意識して全難易度PFC出来たので。 (2022-01-23 22:35:01)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution (2014)
  • EXPERT
  • LEVEL 14
  • カテゴリ:WHITE
  • ミライダガッキ
最終更新:2024年10月16日 20:47