• AWAKE(鬼) - 2015-04-24 01:43:35
  • トリジャニ激より少し弱い?いかにもTAGが趣味全開で作った感溢れる物量発狂譜面。 - 2015-04-24 14:12:57
  • なめてかかったら散々なスコアだった 同時とばらけた16分のせいでGAIAと同レベルとは思えないくらい難しかった。 - 2015-04-24 16:53:15
  • 省エネ踏みできるかどうかで体感難易度ががらっと変わる。その点においてはGAIAっぽい。 - 2015-04-25 00:11:34
  • 最初と最後にある乱打地帯にある←→の同時踏みの直後で体勢が崩れやすく、入り足をミスしやすい。その点と乱打の配置が同じBPMのGAIAより難しい気がする。 - 2015-04-25 12:46:18
  • 捻りも長い地団駄も殆ど無いから地力があればスコア難易度はかなり低いね - 2015-04-26 21:40:26
  • いくらスコアが出やすいって言っても全一パフェ6wwwwww - 2015-04-28 20:54:13
  • ラストの乱打で閉店… これぞTAGみたいな譜面だったわ - 2015-05-08 19:38:57
  • 4↑イントロ&アウトロに紛れている左右同時踏みが苦手な人は、クリアだけなら同時を16分気味に逆あんみつする(極端に言えば直前の16分とあわせて16分5連と考える)と踏みやすくなったりする。 - 2015-05-12 00:16:54
  • ジャーニー激の下位互換に感じた。ジャーニーじゃ強いけど六本木Aじゃ弱いなぁって人にちょうどいい譜面。 - 2015-05-12 09:06:30
  • スコア的に詰めやすそうだが、下位から見たら体力面では驚異的。実に16らしい16でど真ん中に位置する物と思われる - 2015-05-12 12:02:22
  • これのノート数に匹敵する足14が現れたとか、DDRは何が起こるか分からんもんである。 - 2015-05-14 13:47:36
  • 16分対処をふんだんにちりばめることで激13を正統強化させたような譜面。難度的にはまさに足16といった感じ。 - 2015-06-17 23:44:46
  • 5thKACグループB課題曲。ランカーレベルで当たり判定引いてうまくハマればパフェ1桁も夢じゃない…かな? - 2015-12-19 17:48:27
  • イントロ、アウトロは基本的に16分3連と5連の組み合わせで最後のほうに2連×2と9連、リズムをしっかり掴んでおく。左右同時の次に出す足は譜面を見てから反応できるならいいけど予め覚えておくと体勢が崩れにくくなるし省エネにもなる(正規だとイントロもアウトロも右足がセオリー)。これだけ頭に入れておくだけでも体力的にかなり楽になるはず。 - 2017-01-25 10:54:49
  • 序盤の視認難から始まりその後も休憩らしい休憩もあるとは言えないのでペース配分が出来ないと序盤必死に抜けても地団駄でスタミナ削られて後半の難所まで辿り着けない可能性もあり。また、ラストの乱打も疲れた身体にダメ押ししてくるので16中位を踏みきれるだけの総合的な地力は欲しい感じです。 (2019-07-29 18:27:03)
  • 序盤と終盤めちゃくちゃ苦手で一回クリアして以来全然抜けられなくなった…体力的にも認識的にもキツい (2022-05-10 22:56:27)
  • 金筐体だと若干遅判定気味に感じる、正面メインの譜面なので16の中ではPFCは狙いやすいほうなのかな (2023-12-12 03:42:32)
最終更新:2023年12月12日 03:42