曲名 |
アーティスト |
バージョン |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
MAKE IT BETTER |
mitsu-O! |
1st |
激11 |
119 |
212/0 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
46 |
39 |
54 |
0 |
19 |
譜面
動画
解説
- 全体的に8分縦連がとても多く、終盤には同時混じりになっていくので、低速が苦手な人はHSを高めにするとよい。
- A20+で足11に降格するまで長らく足12であったが、BPMの割に8分までしかでてこないので、かなりの逆詐称であった。
-
現在、"HERE WE GO!"の位置が曲が始まるのと同時になっているので、"HERE WE GO!"から矢印がくるまで約14秒もある。 -- 名無しさん (2011-08-11 08:32:48)- A以降、"Here We Go!"の表示位置が変更になり、矢印の2小節前になった。
コメント(感想など)
- よっぽどPARANOIAの方がムズい気がする… -- 名無しさん (2011-02-12 11:45:27)
- 「MONEY」という版権曲と曲調が似ている。1stで収録予定だったが、何らかの理由で収録できなくなった。(他にも収録が没となった版権曲はいっぱいある) -- 名無しさん (2011-04-26 01:35:49)
- HSが無い時代は難しかったな。終盤だけ難しいため、そこだけで閉店は1.5時代茶飯事だった。ゆとりゲージでHSがある今となっては… -- 名無しさん (2011-06-04 23:05:41)
- まあ足12ってのはその見づらさから来ているんだろうな。ただ、終盤はHSかけても足の運び方が重要な配置だから(テンポは遅いが)、そういうのの練習にはいいんじゃないかと。 -- 名無しさん (2011-06-05 13:30:53)
- リミックスェ…。 -- 名無しさん (2011-08-11 11:11:08)
- HSなしでも12は逆詐称、11でいい。MY SUMMER LOVE(激)みたいに16分が無いし。 -- 名無しさん (2012-07-27 00:03:38)
- PARANOIA激とコレで、旧難易度と現難易度の逆転現象が起きているようですね。パラ激は旧8、現11です。 -- 名無しさん (2012-08-29 23:50:31)
- 今日初めて踏んできたけどどこが12なのかと 後半のジャンプラッシュ以外普通につながったんだが これより凛花激のLEFTがけのほうが難しいと思った -- 名無しさん (2012-11-15 23:49:23)
- 1.5時代の曲なので16分が全く無い。ミディアムの8分踏みでできるだけ難しくしようとした苦心の作であったことは伺えるが、12とはいえない。 -- 名無しさん (2012-11-30 23:35:32)
- この曲のレベル決めた人は初代からやってる人だろうか。当時、PARANOiAはクリアできても、こっちは出来ないという人は結構いた。等速とゲージの厳しさ(現在の電池5,6個位?)が原因だから、今となっては逆詐称枠だね。 -- 名無しさん (2016-09-03 14:49:27)
- 実際に初代CS版の攻略本にPARANOiAよりも難しいと思わせるような記述があったし、等速に加えてFLAT(やフィルタなし、ノンバー)という事を考えるとオールクリアへの障壁でもあったと考えられる。PARANOiA以上にオプションの恩恵大きいからね。 -- 名無しさん (2016-09-03 22:43:03)
- 配置だけならパラより難しいけど、bpmの差がデカすぎた -- 名無しさん (2018-04-08 22:43:28)
- make it betterは曲名からしてMONEYの代替えして作曲されたんだろう。曲名からしてNAOKIの当時の挑戦的な姿勢が伺える -- 名無しさん (2021-04-19 06:24:44)
- 今更等速FLATでやる人なんてほとんどいないだろうし、降格は妥当だと思う。ただ他の足11には無い独特な配置だらけだから予習おすすめ -- 名無しさん (2021-11-26 13:58:31)
最終更新:2025年07月12日 13:59