- 出現してから1週間たっても全くコメつかなくて草 - 2015-12-31 13:44:13
- LIFE4(解禁不可)という状況で、コメントできるレベルで踏める人が全世界にどれだけいるかという話ですよ - 2015-12-31 17:13:24
- これとヴァルキリーは20でいいんじゃない?パラレボとエゴよりひとつ違うと思う - 2015-12-31 22:57:04
- クリア難易度の話だったらヴァルは高速地帯さえゴリ押ししてしまえばあとは足19最下だお思うのだが... なおオバピリはゴリ押しどうこうのレベルではない模様 (2018-10-10 10:40:04)
- しっかりバーを持って頑張って真横まで捻ろうとしたら変な体勢になって肩が外れそうになった。挑戦段階の人はケガしないように気を付けましょう。 - 2016-01-11 16:07:31
- これの解禁方法って、オバピリ以外のEXTRA曲を解禁すれば良いのかな?情報が無いからよくわかんない。 - 2016-02-10 16:42:09
- 現在通常解禁する方法はなく、extra stageにのみ通常の譜面として(extra attack対象ではない)現れるということだったはずです。 - 2016-02-12 15:42:59
- ちゃんと調べてから書き込みましょうね。 - 2016-02-13 11:01:44
- ↑質問を書いた者です。質問の仕方が間違ってたことに今更気づきましたorz正しくはプレイする方法です。 - 2016-02-14 18:53:44
- 前半の160連打地帯、動画で見るとそこまで難易度高そうに見えないけど、踏んでみると相当難しいですね。 - 2016-04-17 17:29:02
- ピリオド鬼と同じくらいの難しさはあるからね。逆に言えばピリオド鬼で24分は練習できるよ。 - 2016-04-18 21:29:32
- ハイスピ3倍、420地帯以降4枚抜きのゴリ押しで抜けました まともに踏めんわ… - 2017-01-28 23:18:32
- 420地帯ゴリ押ししてたから気づかなかったんだけど、一応交互押しできる配置にはなってるんすね…間に合わないけど… - 2017-11-06 12:32:42
- クリアできたわーい 4枚抜きでゲージ残すだけならバルと一緒ぐらいに感じたあ (2019-02-12 14:52:18)
- クリアしました (2019-03-14 21:48:44)
- 高速地帯を捨てたハイスピで4枚抜きで抜けたら行けました (2019-03-14 21:50:53)
- 200地帯、210地帯のエアーは赤矢印を捨てるとかなり楽できるのでクリア狙いの人は試してみてください。 (2019-07-18 01:56:36)
- 他の19に比べると長い滝が少ないからゲージが硬め。赤ゲージ入っても足が動いてさえいれば結構粘れる (2019-07-21 06:26:24)
- ミス92、B−ランクだったけどなんとかクリア。エゴよりちょっとムズイ程度に感じた (2020-11-01 10:20:57)
- 足18埋まったので初挑戦したが160地帯で瀕死になり210地帯で止め刺されて見事閉店。足19じゃあ当たり前かもしれないが低速苦手なのはそのまま致命傷になるね…。何か良い練習曲とかあるのだろうか。 (2020-11-01 11:39:24)
- 888鬼はどうでしょうか?あとはBOOSTやSUD+を使ってみるのもいいかもしれません (2021-07-19 13:50:09)
- ラストに絶対に踏めない箇所があるという意味では、10年後には19最難関になっているかもしれない。 (2022-12-15 23:42:23)
- 体力温存のために適宜ビジステ配置の上下や5連回転配置の3ノーツ目を捨てて捻らずに踏むといいかも。840地帯は上右or右上→下左or左下の順に降ってくるのを意識して右前向いてジタバタするのがおすすめで、ラストも上右同時始動なのでそのまま拾えます (2023-05-24 10:51:34)
- 理論上完全交互は可能だけど485コンボ目からFAまでの区間がおそらく全譜面中交互踏み最難関箇所。BPM210の270度捻り2セットというエアプ配置なので諦めてスライドしましょう。 (2024-01-10 00:18:36)
- コンスタントのおかげで420合わせで160や210に対応しやすくなったから、クリアは19最弱の可能性が出てきたね (2024-06-25 09:52:34)
- コンスタント導入によってシンプル物理的にきつい捻りが目に入るようになりました。最後の超加速直前まで行きましたが、210の捻りがきつすぎるので自分は19クリア最弱グループには入れれません。 (2024-07-06 11:57:52)
- 19初クリアはこの曲でした。終盤まではきつい配置はごまかしながら適当に踏んで、高速に入ってから本気を出せばあっさりクリアできました。体力がいらない分、人によってはVOLAQUASより簡単かもしれません (2024-08-13 15:50:51)
最終更新:2024年08月13日 15:50