曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
TRIP MACHINE CLIMAX |
DE-SIRE |
4th |
激12 |
180 |
342/0 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
83 |
60 |
56 |
0 |
32 |
譜面
動画
解説
- 捻りや同時踏み、縦連を含んだ8分踏みがひたすら続く。BPMも高め。
- 序盤に↑の縦7連が来る。油断しないように。
- 中盤の3連符地帯は音に合わせて踏めばOK。
- 3連符地帯以降は急に8分踏みに混ざる同時踏みが増え、難しくなる。
- 足12としては若干詐称気味。同時絡みの配置が忙しく、FC難度は高め。
- TRIP MACHINEシリーズといえばリズム難の代名詞だが、この曲はリズム難の要素がかなり少なく、体力削りがメインとなっている。
コメント(感想など)
- 昔の難易度だと9だったよね? -- 名無しさん (2011-11-04 20:45:41)
- ↑確かそう。 それで現行足12は… -- 名無しさん (2011-11-04 21:44:34)
- 妙に中盤が踏み辛すぎる。90度崩す手もアリだが、捻り滝をメチャクチャにしても捌ききる自信があるならフルコンへの最終手段に。 -- 名無しさん (2011-12-13 17:21:51)
- 鬼はフルコンAA出たのに、こっちは未だに接続難でスコアもA止まり…慣れるとこっちの方がきついかも -- 名無しさん (2011-12-14 07:00:50)
- 個人的に足12に感じるのは無理だと思うw足14のCHAOS激や足15のホレ―ショ激よりゲージが安定してないw -- 名無しさん (2012-01-08 21:40:28)
- >昔の難易度だと9だったよね それで現行足12は… いや普通に9の下ってことで何の問題もないんじゃない?旧8の現行12よりちょっと強いくらいと認識すればいいだけの話で。 -- 名無しさん (2012-11-30 21:56:49)
- これが9の↓のほうとか絶対にない・・ これより弱い元9なんていくらでもある -- 名無しさん (2012-12-19 23:26:57)
- 確かに旧9のなかでもそれほど弱い方ではなかった気がする。12最上位~13下位の範囲な気がするし、12のボス的存在と考えればアリか -- 名無しさん (2013-01-14 01:44:36)
- 裏泊入りが少ないせいで譜面がTRIPらしくなくて4th当時は少しガッカリした覚えがあるなぁ。思えば5thのPARANOiA ETERNALは珍しく変則リズムが多く、なんか両者の役割が入れ替わった感じで、今になってみるとなかなか興味深い -- 名無しさん (2013-06-29 00:13:28)
- 変拍子って、拍数が変わることだよね?TRIPは確かにリズムが複雑だけど変拍子ではないんじゃないかな -- 名無しさん (2013-11-23 16:01:40)
- 中盤以降の同時絡み8分で、とにかくコンボが切れやすい。同時絡みのいやらしさは、足12の難曲Unreal踊に通じるものがあると思う。 -- 名無しさん (2014-08-21 11:08:53)
- 判定は甘いのでMAすればしっかり12相当 -- 名無しさん (2018-10-05 14:18:09)
- 因みにCS 4thでは上の縦連を7つともGoodで踏めという鬼畜課題がある。 チャレンジモード3大壁の1つ。(残りは4と9) -- 名無しさん (2018-10-05 14:20:10)
- 同時が厳しく13中堅以上に感じる。せめてBPMが160なら・・・ -- 名無しさん (2018-10-08 01:12:57)
最終更新:2024年10月14日 21:42