- え…これ16だろ…。オバピリよりきつくないか… - 2017-07-14 13:36:00
- BPM220の16分と乱降下しまくるBPMの時点で十分15じゃないんだよなぁ、確かに16かと言われるとどうだろうか15最上位位じゃないかね? - 2017-07-14 14:58:13
- 前半15、後半16な感じがする。BPM440なんで8分3連でも相当速い - 2017-07-16 16:36:47
- 踊15族でも最上位級、というか人によっては足16級 - 2017-07-24 09:48:35
- (おジャ魔女)のハナちゃんの呪文の ハナハナピッのテンポがある!! - (2017-08-16 22:16:32)
- クリア出来なかったので偉そうには言えませんが、4分配置はネフィリムより弱く、8分配置があることでソフラン抜きの難易度はトントンぐらいに感じた。ただ、ソフランがロクでもないので+1でネフィリム14強に対して15強って感じですかねぇ。ソフラン完全に覚えたら他の15中強よりヌルいと思う。 - (2017-08-29 00:36:43)
- 逆詐称。ソフラン耐性ない人は強いと錯覚してしまうかもしれないが、ソフラン込みでも15弱 - 2017-09-05 09:02:02
- クリアは15弱~中、スコアは15中~強くらいの印象。少なくともオバピリよりは数段弱い - 2017-09-06 02:02:04
- 踏む前はなにこれ16だろとか思ってたけどやってみると案外そうでもない オバピリと比べると低速が楽すぎて回復地帯になってる ただしソフラン覚えるのが前提条件 - 2017-10-04 23:53:22
- おばぴりはコーラス地帯もスコア難の原因だからね... - 2018-01-03 00:15:52
- はいやー!~てってってーの間がやればやるほど認識難になっていくのは自分だけ? - 2018-01-04 15:51:51
- オバピリとイチゴプリンを足して2で割ってbpmあげました的な譜面 (2018-05-15 19:16:07)
- 15挑戦だけど初見では体力切れで中盤で落ちたけど確かに何回かやれば何とかなりそうかもしれない (2018-08-16 00:15:56)
- 早さに付いていけるかがやっぱり問題。苦手なら14の早い曲のエレクリやトリカン、888でスコアが出るようになってから挑もう。ラストの縦連もコンボカッターとしてなかなか難しい。ミラーがやり易かった。 (2020-07-04 11:02:13)
- 早くて同時も多いので、体力を奪われる。判定も厳しめで、クリア難度は15強だが、スコア難度は16中~強に感じる。 (2020-07-23 01:29:44)
- 比較的近いbpmの放課後ストライドと比べて、16分が少し増えた代わりに、8分滝と捻りといった体力要素がなくなった印象。クリア難易度に関してはあちらよりも易しく、甘めに見積もっても15の真ん中程度だと思いました。 (2020-09-22 09:18:50)
- 単純なクリア以外は16レベルだと思う。赤段位で接続、鳥取ってる人レアでは? (2021-11-30 12:47:35)
- 激と鬼が最上位格だからか踊もクリア・スコア共に15最上位 という風潮があるが、クリアだけなら15でも良い気はする。 (踊15族のクリア難易度はオバピリとMAX360が16、正規ハデスは個人差で16〜15、その他は15だと思ってる) (2022-08-04 10:19:24)
- (続き) オバピリがキツいのはメイン (且つ最難箇所) の中速地帯に自由にハイスピを合わせられないからであって、こっちは低速地帯の配置自体はそこまで難解じゃないからメインの高速地帯にハイスピを合わせてもまだ他の部分が踏めなくもないのよね…。 (2022-08-04 10:19:44)
- まさかの16昇格。全曲の中で唯一の全譜面最高難易度になった (2024-06-12 20:02:43)
- WORLDで15→16に昇格した3曲を並び替えるとクリア難易度はオバピリ>360>エンディミでスコア難易度(AA狙い)はオバピリ>エンディミ>360に感じた。 (2025-04-30 15:59:20)
- ミラーでギリAA-。所々踏みやすく感じたので正規で悩んでる人はお試しあれ。 (2025-05-22 15:00:19)
最終更新:2025年05月22日 15:00