- 低速地帯に案の定32分が - 2017-07-20 14:01:10
- 途中で送信されてしまったので…低速地帯に案の定32分がぎっしり詰まっており想像以上の視認難に - 2017-07-20 14:02:19
- 緑フルコンが狙える超上級者は、大足神(相当)の選択肢が増えましたね - 2017-07-22 18:35:48
- 捻りを徹底的に捨てればクリア難度は結構下がりそう - 2017-11-24 23:01:07
- 8thKAC予選課題曲。 (2018-11-21 15:42:58)
- スライドが得意ならシャッフルつけてジタバタしまくるのもアリ。 (2019-05-26 15:36:05)
- 低速が苦手だと18最強クラスに感じる。序盤の低速地団駄地帯は足17以下で練習できる譜面がほとんど無く、どうしても見切れない場合はノーツを捨ててSUD+つけるか、足15〜16をロースピでプレイして慣れるしかない。 (2019-10-06 14:58:02)
- BOOSTもアリだが、加速してくるノーツに慣れないと余計に難しく感じるため自分の地力と要相談 (2019-10-06 15:00:57)
- ノンバークリア出来ました。真面目に捻ると体力消費が激しいので中盤低速はスライドを多用。BPM90地帯は赤青黄を意識すると良いです。 (2020-02-18 23:46:35)
- 低速苦手マン的に、序盤抜けたら勝ち!と、言うわけでもなく、ジャンプがウザくて見切りづらく体力的にも最後まで気が抜けない。 (2021-09-02 16:31:59)
- 最初の低速の密度がおぞましく、入りを間違えたら最後、一瞬で落とされるので低速は対策必須。低速以外の地力があればウィニングランだが道中も18中位程度の譜面なので油断しないように。 (2021-09-02 16:58:55)
- クリア狙いだと低速だけが鬼門だとは思ったが取り敢えず譜面動画のハイスピ1.25で行って低速で死亡。次に低速だけはクリアしようと思って1.75の速めで行ったら、低速抜けた後そのままクリア出来た。思ったより高速楽だったのでクリアだけなら低速抜けのためにハイスピ高めにしとけば良さげ。 (2023-01-11 00:38:22)
- ボルテ値意外と高くないな (2023-03-30 18:45:14)
- ハイスピの細分化とコンスタントのおかげでかなり弱体化した印象。90地帯はそれでもぎっしりしているが見やすさは段違いなはず。リズムだけでも覚えておくとかなりなんとかなりやすい。高速地帯の難しさは変わらないが、足を止めなければクリアはなんとかなるか。 (2024-06-19 20:48:00)
- やってみたけど、挑戦段階ならクリア難易度は少し下がるぐらいの印象。上にあるとおり結局高速地帯が強い。ただ低速で何も見えないっていう事故は圧倒的に減るし、多少は体力減少もマシ (2024-06-21 23:15:55)
最終更新:2024年06月21日 23:15