新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
Prey(激)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
Prey
BEMANI Sound Team "Dustup"
A
激18
210
633/10
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
147
120
27
24
106
楽譜面(11)
/
踊譜面(15)
/ 激譜面(18) /
鬼譜面(18)
譜面
http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/0/7/072612c3.png
クリア難易度投票
スコア難易度投票
動画
https://www.youtube.com/watch?v=YyfvAQJRMxg
(x2.5, NOTE, 1P側)
解説
2018/08/30以降、EXTRA SAVIORの課題曲として登場。「BEMANI SUMMER GREETINGS」の他6曲を激譜面まで解禁、かつこの曲の踊譜面を解禁するとフォルダに出現する。
イベント「BEMANI SUMMER GREETINGS」の一曲。
連動イベントで激Lv18の曲が登場するのはこれが初。
嘆きの樹鬼に続く2つ目のストロングスタイル足18でもある (2018-09-02 23:51:31)
コメント:
コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。
コメント過去ログ
兎に角前半の16分ラッシュ7連をどうにかして抜けるのが最大の関門。3回目と6回目のラッシュが他と違い上下軸となる為ここで一気に崩されてゲージが消し飛ぶ可能性もある為まずはここを耐えきる練習を。ラッシュ抜けた後は回復→長いリズム難。ここもバタバタと言うよりも3連~7連程度の地団駄がメインなので闇雲に踏まず軸足だけでもきちんと取るように。後半~終盤のスキップ含むリズム難はCDや動画等で曲を聴き込んでおくだけでも拾える率がグッと上がり抜けられる可能性も上がると思います。 (2019-06-17 06:50:57)
パフェ2個(奇しくもアンチ鬼と同じ)達成者が現れたため、最も理論値が出やすい足18の一つになった (2019-07-03 01:49:29)
Preyは英語で「餌食」。序盤滝で餌食にならないよう気を付けよう。配置は素直なのでとりあえず足を動かせばなんとかなる (2019-10-31 15:30:28)
CHALLENGE譜面が追加される模様… (2019-12-17 17:23:53)
鬼のほうがスコアが高くなるのは自分だけだろうか… (2020-01-13 11:43:21)
鬼と譜面傾向が全く異なる(激は高速乱打、鬼は高速同時)ので、激より鬼の方がスコアが出ることもある。どちらが苦手なのかハッキリ出るので踏み比べて足りない箇所を判断する手もあり。 (2020-01-19 14:23:03)
地団駄というには配置がばらけてたり、移動量も多いから、エレクリ鬼よりかは技術がいる。幸い序盤さえ抜ければ後は何とかなるからクリアは難しい方では無いが、しっかり18相当してる (2020-03-28 16:49:13)
後半は前半よりは楽だが、前半の発狂を抜けるために全力で踏んでヘットヘトになった状態でやるリズム難やスキップはかなりしんどい。 (2020-06-14 04:44:46)
クリア目線は序盤さえ抜ければリズム無視して見えたものをヌンッ!って踏む感じだから序盤適正次第だけど弱めではある(気がする) (2023-11-20 17:14:09)
開幕のログインボーナス矢印は、10コンボごとぐらいに1回捨てる。その後の発狂地帯はひたすら見えたものを全力で大暴れジタバタ。これで無事クリアできました。序盤の滝ラッシュが抜けられたらほぼ勝ちな気がします。 (2024-02-11 22:43:35)
タグ:
DanceDanceRevolution A
EXPERT
LEVEL 18
カテゴリ:WHITE
jubeat
+ タグ編集
タグ:
DanceDanceRevolution A
EXPERT
LEVEL 18
カテゴリ:WHITE
jubeat
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「Prey(激)」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月17日 21:55
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|