• 配置は単純だけど滝が長すぎる (2019-12-19 20:01:14)
  • MAX360激のBPMを155にしたみたいな滝が降ってくる (2019-12-19 20:18:23)
  • サビの滝は150連以上。ラストにもダメ押しに滝。ストレートに地力と体力が必要 (2019-12-19 22:25:07)
  • アストロ鬼の前哨戦にどうぞ (2019-12-19 22:26:58)
  • 例の滝は遅いけど、とにかく長いかつ配置に規則性が無いので単純な地力が必要。未完成が満足に踏めない人用の地力上げ譜面に行けそうかも? (2019-12-20 00:03:06)
  • 長い滝には上位版とも言えるアストロや未完成にあるようなビジ捻りがないので、省エネ踏みを鍛えるにはちょうど良い (2019-12-20 23:56:01)
  • 7段の地力でガチ踏みしようとするとなまじ配置が優しい分踏めてしまって最後のカズダンスあたりで三途の川が見える(個人の感想です) (2019-12-21 11:22:56)
  • ITGでよくあるクセがないがとにかく長い滝。ITGで鍛えられた海外のプレイヤーとは違って日本のプレイヤーに不足がちな「長時間絶え間なく同じリズムで踏み続ける力」を鍛えられる良譜面。Lv17挑戦中の人はもちろん、Lv15クリア埋め完了~Lv16クリア埋め中くらいの人でも今後のために是非やり込むべき。やればやるほど力がつく。 (2019-12-23 11:48:56)
    • 前半は同意だが最低でも赤ヨロロ鬼のラス滝でゲージ維持出来るくらいじゃないと練習にならないと思う (2019-12-23 17:26:56)
      • 赤ヨロロ鬼と違って規則性が全くないからこれも比較対象にするには微妙かと… (2019-12-23 18:06:11)
  • 赤ヨロロの方が規則性あって簡単(早いけど)で、そっちが踏めないなら無理って意味ね。言葉足らずで申し訳ない。 (2019-12-23 18:24:29)
  • 17じゃ飛び抜けて素直だけど入門にこれをやるとかなりキツいと思う (2019-12-23 20:05:34)
  • 正規もミラーも楽しい譜面。レフトかけたら化けた。こんな縦に捻らされるとは。 (2019-12-24 19:55:17)
  • この手の長い滝がある譜面は数少ないのでやり込む価値はかなり高い。様々なオプションをかけて練習すれば地力上げにも持ってこいな良譜面となるが、RightやLeftをかけるととんでもない配置となるので、やる際には自己責任で。 (2019-12-25 13:40:33)
  • 全体密度はヨロロ激とほとんど同じだったりする。クリア狙いだと17上位クラスだが、スコアや接続だと17下位〜最下位クラスに弱体化する不思議な譜面 (2019-12-27 19:51:01)
  • 曲のチョイスが絶妙、この曲に鬼譜面を追加することを提案したスタッフのセンスがよい (2020-01-01 16:27:23)
    • それな (2020-01-01 17:31:28)
  • 配置は素直だけど体力に自信がないなら後回しにしたほうがいいかと。エレクリ激が余裕でクリアできるくらいの体力がないとしんどいと思う (2020-02-07 14:16:33)
  • ライフクリアに挑戦するよりも先に何となくやったらフルコン出てしまった。 (2020-02-18 02:19:49)
  • 滝を余裕持って踏み切れる地力と体力があれば気をつけるとこ24分位だから、フルコンに関しては他の17に比べても特に楽な方なんじゃないかと思う。Δ激みたいにクリアは楽だけど、狙って練習しないと繋がらない譜面に対して、こっちは特に考えずなんとなくやった時でもふと繋がる系の譜面 (2020-03-04 02:11:25)
  • 滝の長さだけなら足19に片足突っ込んでる (2020-06-09 10:24:16)
  • ただ滝を踏むだけなのになぜか楽しい譜面 (2020-07-11 09:28:33)
  • 滝の後に2回だけくる24分が最大の難所だと思う 161連も大概だが最後にもカズダンス込みの67連があるのでクリア狙いの場合は中盤で頑張りすぎるとラストがしんどくなるので注意 (2020-09-09 08:43:15)
  • 10thKAC予選フリー部門・女性部門課題曲。 (2020-12-23 15:48:40)
  • この譜面を息切れせずに3連続クリア出来るようになって漸くMAX360の鬼の後半まで食らい付ける体力を得られた (2020-12-26 01:21:28)
    • 省エネ踏みの練習に最高なんだよね。これと激360はやり込んでおくとLV19の難しくない部分での消耗が減る減る…… (2021-01-23 13:59:49)
  • めちゃくちゃきつい… ラストなまじ繋げられてしまうが故に、150連の抜けで叩き落とされる… 省エネすべきか… (2021-08-09 20:03:36)
    • ラストじゃない、滝の本番だ (2021-08-09 20:03:48)
    • 省エネでフルコン安定するように練習すると省エネで精度取れるようになるし、省エネと精度のバランスが取れるようになるから回数こなすといいぞ (2021-08-10 17:34:48)
  • 4/18に削除……このタイプの譜面ってほとんど無いと思うんだけどな…… (2022-03-18 19:23:16)
  • A3稼働と同時に4/18に削除確定とのこと。長い滝系の譜面はアストロ鬼くらいしかないから、希少性や高難易度への繋ぎ要素が高かったんだが仕方ないのかな…。輪廻転生といい良譜面が消えていくのは悲しいね。 (2022-03-18 22:36:28)
最終更新:2022年03月18日 22:36