• 譜面構成はNEPHILIM DELTA(激)に近く、縦連やスイッチも交えた高速8分捻りをひたすら捌いていく体力譜面。捻りを強引に踏んでいるとどんどん体力が持っていかれるので後半追いつけなくなる可能性大。 (2020-06-04 23:20:39)
  • 一応輪廻転生激よりはノーツ数少ない(STRはこっちの方が若干高い)けど、BPMと配置の差でこっちの方が疲れる気がする (2020-06-07 02:49:30)
  • 激から削った譜面ではあるが難しい部分がそれなりに残っているので13にしてはかなり厳しい (2020-06-12 02:11:02)
  • 版権曲ながら踊の時点で足13上位と破格の難易度であり、カートゥーンに次いで版権曲最強クラス。一昔前なら激譜面として存在していたレベルであり、当然これも激譜面だと思って挑んだほうがいい。 (2020-06-14 16:42:40)
  • 中級者〜向け体力育成譜面。曲の長さもあるが、下手な足15よりノート数が多い。縦連、捻り、スイッチ様々な8分踏みが詰まってるのでやり込む価値はある (2020-10-27 12:48:52)
  • 8分滝に特化した譜面。足14入門より強いと思う (2021-02-25 10:34:28)
  • サビ後の縦連→FAが鬼畜すぎる…… (2021-04-20 07:19:46)
  • 577も踏ませるのか…_(:3」∠)_道理で…42kcal消費!! (2023-12-13 20:45:53)
  • スライド派の自分からしてみたら14に感じた。ノーツ多いし、折り返し捻りがキツすぎる (2025-07-10 15:24:59)
最終更新:2025年07月10日 15:24