曲名 アーティスト バージョン 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
ZETA ~素数の世界と超越者~ Zektbach X2 鬼18 90-180 811/89

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
154 125 58 51 112

踊譜面(11) / 激譜面(15) / 鬼譜面(18)

譜面


動画


https://www.youtube.com/watch?v=J-WEmn5_p8I
(1P: x3.5, NOTE / 2P: x3, REVERSE, RAINBOW)

解説

  • BPM推移:180-90-180 なお、後半は5/4拍子。
  • pop'n 15 ADVENTUREからの移植曲。ジャンルは「IDM」。
  • A20 PLUSではプレミアムプレーかつNONSTOPの「Intelligence」コースの4曲目でしかプレイできなかった。
    次作のA3へのバージョンアップによりSTANDARDで常時プレイ可能となった。
  • かなりの体力譜面で、NOTES数は前作まで足17最多だったElemental Creation(激)を上回る811。
  • また、激譜面などと同じくNOTES数が素数である。
  • DanceDanceRevolution WORLDにてLevel17から18へ変更
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 曲自体が長いのにstream154で配置も序盤から12分捻り絡み、後半乱打は捻り中心で同時も入ってる。しかも同時もロンドン鬼顔負けの形で入ってる。例の如く同時軽視のエアプ設定難易度なのである程度18級配置が捌ける人じゃないと厳しいと思う。ってか、足17を95万で踏める譜面があるのに80万がやっとなんやが… (2022-03-26 22:52:05)
  • 表記上の難易度は17だが17という数字が素数の為、素数合わせで17にした説がある。後半は普通に18しているのでクリア狙いの方は無理しないで地力を上げてから挑戦しましょう。 (2022-03-27 00:58:54)
  • それまでに休憩箇所がほとんどないことも相まって終盤のラッシュはさながらトリジャ鬼のサビ(をマイルドにしたもの)を踏んでるような感覚に襲われた。同時、低速、捻り耐性のどれか1つでも欠けてると低速前の8分FA滝以降ジリ貧になるので、上でも言われてる通り18クリア埋め段階まで地力上げて上から殴るほうが手っ取り早い。スコア難易度は足18として見た場合Come to life鬼並みの下位相当で、体力さえ持てばAA+やAAAは足18の中では早期に出るものと思われる。 (2022-03-27 16:04:20)
    • 足17なのに途中で足18の中でスコア取り易いとかいう話になってて笑う (2022-03-27 23:36:45)
    • 一応表記通り足17のグループ内で考えた場合、AA+やAAAが狙えるほどかなり上から見た場合の話だがプルファスや三倍完全数あたりと比べたら流石にマシで、スパニッシュ鬼と同じ17上位クラスになるだろう。ただこの譜面は最後まで踏みこなすのに明らかに足18でスコア狙えるぐらいの地力が必要なので、足18のグループ内で見たほうがいいんじゃないかなと。完全に個人的な意見だが。 (2022-03-28 01:47:33)
  • A3になってグループレーダーが判明したけどエアヒ鬼にかなり近い内容。譜面も休みなし+後半難というのもあり事実上の18として扱った方がいいかと (2022-03-29 01:41:24)
  • 16のトリジャニみたいなポジションで明らかに同難易度の体力譜面より頭一つ出てる。前半の捻りや同時を頑張りすぎると後半かなりしんどいので低速前半を回復に回すぐらいの温存が必要 (2022-05-02 07:34:43)
  • これ無理 これとユクンダ以外の17は8割以上鳥で最低でも985超えてるけど980すら乗らん はやく18行って (2022-11-24 15:51:37)
  • 18弱がAA+出せるくらいでやっとAA+が出る譜面。最近の17が酷いので17でもいいけど18でもいい。 (2024-01-04 08:37:52)
  • WORLDで18へ (2024-06-19 04:27:17)
  • 18の中じゃ流石に弱い方なので、CLASSICの癖強い16EXを頑張るよりこれのⅨ狙うのは結構オススメ (2024-08-18 11:28:31)
  • 賛否両論あるだろうけど、エアヒが18なら、これも18だわな (2024-08-26 17:57:13)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDR_X2
  • CHALLENGE
  • LEVEL_18
  • カテゴリ:CLASSIC
  • pop'n_music
最終更新:2024年10月15日 22:49