曲名 アーティスト バージョン 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
三毛猫ロック 亜熱帯マジ-SKA爆弾 EXTREME 激12 246
(152-250)
314/9

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
64 80 21 42 29

激譜面(12)

譜面


動画



解説

  • BPM推移:246-250-184-152
  • 譜面密度はそこまででもないが、BPMが高いので注意。
  • 曲のリズムがハネており、譜面は基本12分踏みである。
    そのため、人によってはGREATやGOODを量産してしまう恐れがある。
  • ラストの減速に注意。
  • ※ハネる=8分3連符を基本とするリズム。「三毛猫ロック」と言うものの、ジャズのような曲調である。 -- 名無しさん (2011-02-05 22:40:30)
  • A20+にて足11→足12に昇格。
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 最近はご存じ猫又マスターのデdeホなんかもあるから、ハネリズムが市民権を得てきた感はあるけと、昔はホントにスコア詰めで「三毛猫無理ゲー」「三毛猫なんてなかった」「三毛猫?ナニソレ可愛いの?」と絶望していた人が多かった。というか今も多い -- 名無しさん (2014-07-03 16:58:55)
  • ヨロロよりスコア出ないって言ってる人。その気持ちマジわかる -- 名無しさん (2014-07-03 17:00:40)
  • ヨロロどころか16のヴァネッサや17のアンチより出ないんですけどそれは・・・(どれも3回プレー) -- 名無しさん (2014-07-03 20:54:20)
  • やっぱりコンマイはスコアで難易度を決めてなかった!ってわけね。 -- 名無しさん (2014-07-04 00:58:59)
  • いまだかつて、これほどまでにクリア難易度とスコア難易度が乖離した譜面があったであろうか -- 平成生まれのスコアラー (2014-07-04 22:18:55)
  • 某所で赤の太字になってて吹いた。 -- 名無しさん (2014-09-07 03:57:55)
  • MAXに入っているオリオンをやってからこれをやると速さは、違うけど感覚がつかめました! - 2014-09-07 22:18:48
  • DDRはリフレクやmaimai等と違って達成率の概念がないから(向こうはある程度最高判定出さないとダメ)スコアで難易度を決めてないのは当たり前。それ差し置いてクリア基準でも11はかなり強めだが。 - 2014-09-07 23:14:16
  • スコアはへたな18よりでなかった。嘘じゃないよ - 2014-11-14 12:44:20
    • 嘘つくんじゃないよたーけ!!!! 18よりは流石に出るだろう!!!! - 2014-11-14 19:47:16
      • ところがどっこい、それがありえるんだよね。 - 2014-11-14 20:23:36
        • 普通に考えて18より難しい11があるわけないから、どうせギリギリAA乗ってる18を槍玉に挙げて初見AA乗らなかったとか、そんなことを大袈裟に言ってるだけだろうから、別に興味はない。 - 2014-11-14 21:02:08
  • コメントにもあるがクリア難易度とスコア難易度が乖離している曲。ハネリズム譜面が増えてきたので慣れたと思ったが中盤がかなり難しいので大変。スコア難易度は足14下位~中堅程度ある。 (2021-09-30 00:16:34)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDR EXTREME
  • EXPERT
  • LEVEL 12
  • カテゴリ:CLASSIC
  • GITADORA
最終更新:2024年10月14日 22:06