- junはやっぱドSだった。捻るし同時も多いし滝もあるしと総合譜面。16ではクリアもスコアも難しい方だと思う。 (2020-07-03 19:29:33)
- 宇宙戦争の後に踏ませるとかやはりjunはドS (2020-07-04 13:17:48)
- まさか13年の時を経て鬼譜面が来るとは思わなかった (2020-07-06 02:01:21)
- 詐称じゃないけど足16ではかなり強い (2020-07-07 09:40:45)
- Puberty Dysthymiaみたいな同時絡みのせいでスコア狙うのめっちゃ苦労した ミラーをかけたら同時が↓側に寄って踏みやすく感じたのでおすすめ (2022-03-18 20:38:48)
- 通常解禁によりレーダー値が明らかになったが、実はSTREAMが足16トップクラス。ナイツ鬼やピリオド激に匹敵する密度でありながら、捻らせる2方向3連が多用されていたり要所要所で同時が絡んできたりと見た目以上にきつい(見た目でも難しいと思うが)。16分の入りで8分スライドを駆使すれば捻るのは中盤サビのアンビリ地帯だけで良くなるが要研究。 (2022-03-22 22:22:20)
- とにかく踏みづらく物量もある。16の範疇ではあるが、17に片足突っ込んでいる感はあるので、17と思って踏むと気持ち的に (2022-04-01 21:04:35)
- 今となってはあまり意味がないが、16分までしかなく踏み出しも激以下と同じなので家庭用SuperNOVAのEDITで再現が可能。 (2022-07-25 23:41:52)
- jun版パラレボ。譜面も良いが、コース限定でしか遊べない譜面だったというのも良かった。 (2025-01-04 18:27:19)
最終更新:2025年01月04日 18:27