• 何をもって16にしたのか分からないくらい逆詐称。ソフラン? (2020-07-06 12:53:29)
  • 難所はラスサビの16分2・4連のラッシュのみ、しかも手前で回復あり。通常ゲージなら15適性でも完走が狙える。 (2020-07-06 17:48:16)
  • 判定がめっちゃ遅い気がする、サビは同足連打満載で結構踏み辛いし簡単だけど逆詐称まではいかないかなと思った (2020-07-06 20:44:36)
  • 15でもこれより遥かにキツイのいくつかあるしなあ。 (2020-07-08 16:35:57)
  • 15に落ちた消失とかカオスリミよりは難しいから降格しないと思う (2020-07-10 17:09:14)
  • 抜け足と次の入り足が同じ、片足いじめ的な配置が特徴だけど、似た傾向の譜面として同レベルによっぽどきついサムハウ鬼がいるし、15のSPECIAL SUMMER CANPAIGN!と同等かそれ以下って感じじゃない?なんならSPECIAL(Ryan (2020-07-11 13:45:18)
    • ↑途中送信 SPECIAL SUMMER CAMPAIGNの後半の方が踏みにくいまであるし、せいぜい15中 (2020-07-11 13:47:19)
  • 終盤の2連4連16分繰り返しはちゃんと譜面を見ないと崩れてしまいがち。一旦崩れると復帰は結構難しい。 (2020-07-12 15:40:37)
  • 挑戦段階だと16に思えました、まだ自分の実力が足りていないので上手く説明が出来ないですが、後半から密度?が上がる所でバランスを崩し立て直せず閉店します… (2020-07-13 07:26:23)
    • 後半の16分2連4連は、半分あたりから2→4のつながりが完全交互に切り替わります(動画参照)。「途中からは交互に踏める」と知っていれば立て直しが効きやすいです。頑張ってください! (2020-07-14 08:20:31)
  • 難易度はともかく楽曲の構成に合わせて譜面も盛り上がるから踏んでいて滅茶苦茶楽しい (2020-07-13 09:44:30)
    • そうそう。アガったテンションで走り切ってしまう (2020-07-13 20:18:28)
  • 弱いのは間違いなく降格もありえるが、後半は適正だと結構きついはず。SSCの後半とは密度と長さが違う。いかんせん踏みやすいので、上からだと過小評価されるタイプの譜面だと思う。 (2020-07-13 14:13:46)
  • 新曲のLast Cardが15で強めだから余計逆詐称臭く感じました。 (2020-07-14 01:57:43)
  • ゲージ抜けなら15が出来れば突破は出来るかも。ただし16にしては物量が少なめなのでスコア狙いからが本番か。 (2020-07-22 19:44:17)
  • サビ後半の2連4連地帯前にある滝は地味に入足トラップ。左右同時を踏んだら右向き気味に右足から入ろう。 (2020-08-02 16:22:46)
  • これが15!?下位だけど普通に16でしょ (2020-12-26 11:57:48)
    • Lv14が大半埋まる足人ならノーマルゲージではまず死なない、という意味では15扱いだと思う。点数や電池、フルコンを狙うなら話が変わってくるという感じ。 (2022-07-30 17:11:19)
  • クリアが15でフルコンが16って感じかな。 (2021-07-03 19:53:50)
    • コンボカッターが無いし、むしろフルコンの方が15に近い感すらある。Another Phase(激)と同程度なイメージ。 (2021-07-03 21:30:43)
  • 上からだと15弱〜中程度 (2022-12-28 21:47:11)
  • 16フレアEX入門曲・・・念の為記載 (2024-08-17 22:48:31)
最終更新:2024年08月17日 22:48