- 中盤に渚の小悪魔のようにSAだけが流れ続ける地帯アリ。渚の西日暮里さん? (2020-08-04 14:42:16)
- SA連続地帯、なんだと思ったら西日暮里さんが背景に出てくるタイミングなんだなこれ…… (2020-08-04 14:49:33)
- 激譜面と鬼譜面の難易度が16で揃ってるのはSPでは初 (2020-08-04 14:53:12)
- SA譜面に慣れてなかったり苦手だったりする人からしたら足17にもなり得る地獄のような譜面。 (2020-08-06 04:32:58)
- もしかしてショックアロー最多更新?SPでこんなにSAが多い譜面って今まであった? (2020-08-09 18:15:27)
- サマファンが83で、多分これがFirestormが出るまでの最多だったと思う (2020-08-10 08:55:13)
- つまり西日暮里さん降臨地帯を除いてもなおトップか……相当だね (2020-08-17 08:06:18)
- 17です…。普通に難しいです…。銀パネルをうまく使いましょう… (2020-09-23 05:49:25)
- 西日暮里さんの後からが本番 直後の同時地帯だけなら軽く17あります (2020-09-29 02:59:45)
- 激譜面と比べると長い16分が激減しており、この譜面に挑戦する実力なら16分に困ることはないだろう。だがそれがどうしたと言わんばかりに同時とSAまみれなので必要体力はこちらの方が上と見積もっていい。 (2020-10-12 00:46:05)
- 同時SA地帯は流石に大半の人が大ジャンプで避けるかと思うが、持ってプレイする人は冗談抜きに腕を痛めないよう体重のかけ方に配慮する必要がある。その上で普通の矢印だけ踏むことを意識したほうが良い。つま先で踏むのが引っかかりにくいが体重によっては足に結構負担がかかるのが難点 (2020-10-20 00:58:16)
- SA直後が同時になっている所が結構あり銀パネよりも大ジャンプ避けを想定?かなり体力を使う譜面 (2021-02-25 21:06:43)
- 大ジャンプめちゃくちゃ苦手だからSA真っ白地帯抜けた後のSA同時が本当に無理 (2022-05-13 18:39:21)
- 銀パネを使う所と大ジャンプを使う箇所をある程度決めておかないと想像以上に体力面できつくなるので注意。 (2022-05-14 00:14:57)
- SA同時何が起こってんのこれ (2023-01-17 14:02:49)
- いやあ無理 満タンで入っても耐えられないし一回痺れたら終わりってキツすぎる (2023-01-24 13:51:44)
- SAは個人差の分類に入るだろうけど16の中では相当な難易度ではある。ここまで多いSAが練習になるような下位譜面も無いから結局これをやりまくるのがクリアの近道になるんじゃないかと (2023-04-08 14:30:40)
- 新日暮里さん (2023-05-15 18:34:41)
- A3以前はこの譜面トラウマだったがSA緩和されてだいぶマシになった (2025-01-31 03:47:52)
最終更新:2025年01月31日 03:47