曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
MUTEKI BUFFALO C-Show A20+ 激15 88-176 489/3

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
87 114 70 9 105

踊譜面(11) / 激譜面(15) / 鬼譜面(17)

譜面


クリア難易度投票


スコア難易度投票


動画


https://www.youtube.com/watch?v=ki_ne7xV0d0
(1P:x3.25,NOTE 2P:x3.25,NOTE,REVERSE)

解説

  • ゴールデンリーグゴールドクラス特典(2020/10/07~)。
  • BPM推移:176-88-176
  • 上下同時を踏んだ後、足を入れ替えないとその先が踏めない、という配置が何箇所かあるので注意。 (2021-01-03 10:39:37)
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 低速も相当難しいが低速後の16分3連が縦ビジだけだったり中々高度な捻り技術を要求されたりと普通に15の範疇を超えている (2020-11-01 08:53:24)
  • ノーツ数以上に疲れる譜面。低速以外の配置がやたら遠く、後半の16分3連が特に遠い。16で出ても可笑しくない捻りが唐突に出てくるので注意。 (2020-11-09 13:26:01)
  • こういう15を待ってた。若干難しめだが踏んでて楽しい。 (2020-11-15 21:26:19)
  • スコアに関してはやればやるほど理解できてきて難しい足15かなぁ。ぐらい。クリア埋めレベルにはかなりキツイと思う。 (2020-11-29 23:52:28)
  • 捻り配置はアンビリより優しいし普通の足15上位って感じ (2021-01-11 20:20:22)
  • 譜面製作陣は縦連と移動地団駄のきつさが分からないのかって言いたくなる譜面。4連移動地団駄→8分8連の縦連と言った体制が崩れた状態からキツイ配置がとにかく多い。終盤は振り回す捻りも多くクリア狙いは鬼門になりかねない。スコア狙いも少物量のせいで地団駄ミスとかでボロボロになったりすることもある。 (2021-08-20 19:46:52)
  • 体感16、頻繁に現れる縦連とBPMが半減してから密度が上がるのはおかしい。 (2021-09-02 03:49:39)
  • 16でも違和感無い。少なくとも15上位。 (2022-02-27 12:25:11)
  • 初見では16の気配を感じたけど何回か踏んだ後だと15の範疇という感想。個人的にはroppongi dの方が難しく感じる (2022-03-19 23:36:41)
  • 地団駄→縦連が出来ない人は全部地団駄ト見なして空打ちして踏むと安定しやすいかも。縦連と認識しないだけでも踏みやすさは変わってくる。 (2022-03-20 00:50:22)

+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A20 PLUS
  • EXPERT
  • LEVEL 15
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月17日 23:06