曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Deep tenDon Reflex BEMANI Sound Team "Coyaan" A3 激15 180 540/45

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
95 102 63 56 100

踊譜面(11) / 激譜面(15) / 鬼譜面(17)

譜面


クリア難易度投票


スコア難易度投票


動画



https://www.youtube.com/watch?v=8_pJL0dDUFs
(1P:x3.25, NOTE | 2P:x3.25, NOTE REVERSE)

解説

  • DDR A3のEXTRA EXCLUSIVE専用曲1(2022/03/17~)。
  • 2023/2/13通常解禁。
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 某wikiによると停止とBPM変化のないEXEX曲はIshtar以来らしい。FA拘束地帯あたりに若干入足トラップがあるものの、譜面は比較的素直なので足15フルコン適正レベルなら特に予習無しでも突破は可能かと思われる。 (2022-03-21 15:54:16)
  • 久々のソフラン無しのEX枠。本当にEX枠?って思うくらい素直だけど電池だと地団駄乱打→同時で落としやすい点だけ注意。 (2022-03-21 22:30:33)
  • 「DDRのエクストラ専用曲は接続難のソフラン曲!」ってイメージがあるけど、意外とA初期はIshtarまでは7曲中4曲がストロングスタイル。それはおいといて、天丼ESPは「FA中の8分上下2連」がコンボカッター。。 (2022-03-21 22:47:28)
  • 意味は深屈腱反射。タイトルだけでググると医学用語が大量に出てくるのでbpmは事前に調べておこう。 (2022-04-04 22:20:28)
  • 乱打からの同時、少し長めの乱打、FA絡みの片足操作、と電池ならではの厄介さはあるので、クリア目的の人はGOODでも何でもいいから繋げることを意識しよう (2022-04-08 11:51:10)
  • 通常ゲージだとごまかしながらクリアできそうだけど電池だとキチンと踏めないといけないからEXTRA向けの譜面だなぁって感じ (2022-04-23 19:31:48)
    • マジでそれな。事前に譜面見てコレなら行けんじゃね、って意気込んでたら16分5連+同時が全く安定しなくて抜けられる気がしねえwww (2022-04-24 07:37:44)
  • 通常ゲージなら間違いなく15にしては弱い。EXだからこそ真価を発揮するタイプの譜面でフルコンとか狙うとなると最後までコンボカッターだらけで大変。」 (2022-04-25 10:29:50)
  • 15フルコン挑戦クラスだと16分5連+同時で削られて終盤の滝で閉店になりがち。こだわりが無いなら早入りgoodで強引につなげるのもあり (2022-04-25 16:08:23)
  • 後半の16分つきFA地帯、16分に気を取られてFAの足を離してしまいミスが出てしまったので、3連ではなく空打ち込み4連の16分→そのまま踏みつける方法で耐えきった (2022-05-13 20:24:22)
  • 曲もいいし15挑戦段階にもうってつけな曲だからEXTRA曲なのがちょっと勿体無かったと個人的には思った。 (2022-06-24 13:02:12)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • EXPERT
  • LEVEL 15
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月17日 23:51