- ビジステや上下FA中に左右を踏ませる配置が多く、スライドやスイッチするよりは素直に交互に踏んだ方が処理易い印象。クリアに関しては配置自体は足15~16程度しかないのでSA慣れしてるかどうかの勝負 (2022-05-21 06:55:41)
- 240の8分縦連やわずかとはいえ16分音符があるから、SAなしでも15ではないかな。とにかくSAのせいで体力消費が大きいのでそこが課題になりそう。 (2022-05-21 09:23:38)
- クリア段階ならSA踏んでも無視して慌てず立て直せるかだけかなって。1個踏んで慌ててバシバシ画面白くしてると難しい (2022-05-21 10:24:32)
- ノーツ数は697ノーツ(うちSA116ノーツ)で確定とのこと。SA抜きの動画があったが配置だけならイリーガルと同等レベルのことしかやっていないので上にもあるけどSA慣れ出来ているかどうかで評価が分かれると思う。慣れていれば18の中では相当弱い。 (2022-05-21 14:33:00)
- SA多すぎのためゲージがかなり持つ。ただ吸い込みが強いので挑戦レベルではスコアは望めない。プルファスと同じくSAで画面が消えても諦めない心が必要 (2022-05-21 21:50:35)
- 他の足18SAに比べると、足18たる要素がSA絡みしかないという極めて異質な譜面。通常ノートの配置はFA縦連絡みが地味に難しい以外はNew Era未満の難易度だが、BPM240で同SA同SA…といった前例のない配置を中心に8分で隣り合うSAが頻出。大半の場面で銀パネ避けが使えないのでジャンプ避けがメインになる。これをやった後翌日の筋肉痛報告を度々見かけるので過度な粘着は禁物 (2022-05-22 23:40:07)
- クリアするだけなら上にもある通りSAは引っかかるものと割り切ってプレイして問題ないが、AA以上を狙うとなるとやはりどこかしらでなるべく引っかからないプレイングが必要になる。序盤のSA避けさえ頑張れば後半の低速以降で疲れてバリバリ引っかかってもAA程度なら何とか逃げ切れる(通常ノートの精度次第だが) (2022-05-22 23:51:13)
- 挑戦段階の場合、BPMも相まって1度SAを踏むと連続で踏みやすい間隔になっているため注意。 (2022-05-23 07:43:26)
- SAの数こそ西日暮里さん(鬼)の122に僅かに及ばないものの、総OK判定数(FA+SA)は231とこれまでSPで最多だった同曲鬼の130を大幅に上回った。ちなみに激譜面も156と本曲鬼に次いで2番目となっており、激譜面のFA判定数はoarfish(激)を上回り全SP譜面中最多。 (2022-05-29 20:16:24)
- 必要なのは海茶、決意、適正ハイスピx-0.25 (2022-05-31 23:40:01)
- 公式日本語版だと「ビチャビちゃ」になってて戸惑った思い出。適正HS-0.5でやってたけど-0.25も試してみるわ… (2022-06-20 16:04:12)
- 他のSA譜面と明確に違いを感じる譜面。ほぼすべてのSAをジャンプで避ける必要があるため見た目以上に体力消費量が尋常ではない。おまけにスライド処理すると運指が崩壊する配置だらけなので捻り→SA避けが要求される場面もあり、これまた体力消費に拍車をかける。クリアだけならSA前のノーツを全捨てするくらいの気持ちで踏むと良いかも。 (2022-06-06 00:53:11)
- スコアに関してはいかにSAミスを減らせるかでAA以上行けるかどうかが変わる。とにかくSAを踏んでしまっても焦らないことを意識、序盤のSA避けを頑張ればラストの低速SA地帯で引っかかりまくっても希望はある。 (2022-06-06 00:56:13)
- 配置自体は音に忠実なので原曲をしっかり聞き込む、同時が入るSAは基本的に大ジャンプでよける、一度SA引っかかたら連続で引っかからないように立て直す意識を持つ、ハイスピを通常より0.25下げる。これらを守ればクリアまでは難しくない (2022-06-19 20:26:07)
- 体力の持っていかれ方がエグい。動画で見た印象と全然違った (2022-06-25 21:40:55)
- 同じレベルの20thポゼと比べてショックの置き方が稚拙すぎるからもうちょっとテストプレイしてどういう動きになるか考えて作った方が良い (2022-07-24 00:16:03)
- 20thポゼも大分配置汚いけどな 普通に動きは足18相応として考えられて配置されてる (2023-04-04 01:25:43)
- KAC2023予選ラウンドBに居るけどスコア詰めキツ過ぎて笑えぬ (2023-10-01 17:40:01)
- WORLDからショックアローの吸い込みが無くなって本当に楽になった。今ならDeath by Glamourの方が難しいくらいかもしれない。 (2024-06-14 19:46:04)
- ショックアロー判定が緩くなった&コンスタントがそこそこ有効なのでWORLDで大幅に難易度が下がった印象 18で一番スコア出しやすいまであるかも (2024-06-22 22:31:57)
- 今までであれば4分同時SAのジャンプ避けが少しでも遅れると容赦なくNGを食らっていたが、WORLD以降はSAを意識せず普通に4分同時を踏む感覚で小ジャンプでも全く引っかからなくなった。細かいFAとSAの組み合わせによる視覚難は相変わらずなので人によっては予習必須だが、今までとはもはや別ゲーなのでSAを食わず嫌いしていた人もこれを機にチャレンジしてみる価値あり。 (2024-06-24 11:54:46)
- SAが緩和されたことにより現状間違いなく足18最弱、譜面自体は16強〜17弱程度なので、ある程度の地力を持っている方であればAAAも目指せるかと。 (2025-01-06 21:58:45)
- 今更だけどフレアゲージにするとSA避けても回復しなくなるから注意 フレアⅠでもしんどかった (2025-05-09 09:36:08)
最終更新:2025年05月09日 09:36