曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
STAY GOLD Yuta Imai A3 激16 41-330 497/21

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
87 102 49 14 150

楽譜面(9) / 踊譜面(12) / 激譜面(16)

譜面

動画





https://www.youtube.com/watch?v=PxZX1VGYD9w
(1P : x3.0, NOTE 2P : x3.0, NOTE, REVERSE)

解説

  • ゴールデンリーグゴールドクラス特典(2022/06/15~)。
    • 解禁日前でも、アドバンスボーダー突破者はその時点からプレー可能。
  • BPM変化(暫定):165-41-(何回か一瞬減速)-83-165-41-165-(何回か一瞬減速)-165-41-330-83-41-330-83-41-165-41-165-41-83-41-165
    • 330部分はすべて一瞬。
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 低速の配置は全部正面配置のみ。ただし視認性が悪いので低速が苦手だと少ノーツも相まってスコアが出しにくい。どうしても取れない人は133コンボ目のFAのラスト1拍でSUD付けが出来るので低速前まで暗記すれば十分ありだと思う。因みに外す箇所は264コンボ目のFA終わり際で取れば間に合う。 (2022-06-17 00:58:30)
  • A3はなんかこんな感じのギミック譜面多めなのかね…… (2022-06-17 02:51:49)
    • Let’s ダンアラと言いコレと言い…前作から登場したアンセムのギミックがよほど気に入ったんだろうね(白目) (2022-06-19 07:10:01)
    • この一瞬早くなるのとか最近よく見るけどボス曲、隠し曲ならいいとしてもデフォ曲ではあまり使わないでほしいかな。実際の見た目かわらないのに違和感あるだけだし。 (2023-01-15 19:45:38)
  • 高速1回目は右スタートの8分左右地団駄9連と左右同時で、2回目(連続停止のところ)は上×4と左右同時の4分5連(いずれもBPM330換算)。高速部分の暗記はそれほど難しくなく、むしろ低速で見えない部分の暗記にリソースを割くほうがいい。マグネ鬼のようにBPM41の部分で64分矢印が絡んだ細かいリズムが2回来るし、最後のBPM83地帯が変則的すぎて大半の人はリズム覚えないと取れないと思う。 (2022-06-18 21:10:40)
  • クリアは簡単だけどスコアは難し目 (2022-07-10 21:40:48)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • EXPERT
  • LEVEL 16
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月18日 00:29