• メイドランチと同じ系統の譜面だけど、アレより速いし矢印多いし休憩短いので、相当体力に自信なかったら、矢印に圧殺される可能性大。 (2022-06-23 23:08:42)
  • BPM200の速さでメイドランチやスノプリで見られた同単同…のラッシュが目を引くけれども、終盤の「おっ、おっ ららい」の同時絡みのダメ押しが挑戦段階では強烈。なんでこれ17なんだ… (2022-06-23 23:49:53)
  • 低速以降休みなく同時軸配置や同時絡みを裁く必要性があるので挑戦帯だとここだけで死にかねない。メイドランチの上位互換+体力追加みたいな譜面なのでまずメイドランチで練習しよう。難易度は…まぁ18ですって言われても違和感がないレベルの詐称かな… (2022-06-24 00:09:10)
  • エレクリに匹敵するノート数でありながら、低速終了以降執拗に同時絡みを踏ませてくる。特に最後の方はエタラブ鬼のラス殺しに迫るほどの難配置。というか同じ足17で上位のメイドランチ鬼がこれの下位互換とか練習譜面と扱われる時点でお察しレベル。 (2022-06-24 00:36:27)
  • 180くらいなら17でも・・・って感じですが200だと流石に18。バンブー鬼くらいは最低でもある。 (2022-06-24 01:10:12)
  • 発狂を踏む姿勢と体力を考慮しないで考えられた手譜面に近い物という印象、BPM200だし18でいいのでは?でも (2022-06-24 01:16:02)
  • どうみても同時実装されたウサテイと格が違う。エレクリ並のノート数に同時配置、BPM詐称に終盤のダメ押しと、17にとどまっていい要素が感じられない。 (2022-06-24 08:09:24)
  • やったけど強すぎる。なんでこれ17になったんだ? (2022-06-24 08:30:06)
  • 16分の捻りがないから17にしました感が強い。後半の同時絡みは18そのもの。下手したらPrey激よりもクリア難易度は高い気がする。 (2022-06-24 12:56:43)
  • 前半はまだごまかせるけど低速後からの同時押しが本当に辛い、抜けたら一回優しくなるけどそこからとどめの地団駄と同時押しがくるから最後まで気が抜けない (2022-06-24 21:27:53)
  • 踏んでみると意外と17に収まってる気がしないでもない。アウトロ以外で移動が少ないからか思ったより疲れない (2022-06-25 11:47:29)
  • ムービーのアレがついに完全再現されてしまった……。高速地帯はそこだけなのでハイスピは400に合わせる必要なし (2022-06-25 19:18:55)
  • ムービーのアレは完全再現のように見えて実は1箇所再現漏れがある。DDR側の配置は階段滝が→で始まり→で終わる17連なのだが、ムービー側の方は↑で終わる18連となっている。とはいえ曲で鳴っている音は「テレレレテレレレテレレレテレレレレー」なので17連とする方が自然ではある。17連の後の階段状の矢印7個も忘れないようにしよう(低速2歩目まで階段配置) (2022-06-25 23:48:40)
  • プレイしてみたらスコアは足17上位~最上位くらいだったから、足18だと逆詐称っぽい印象。見た目と体力は足18。 (2022-06-26 01:59:09)
  • クリアは17-18レベルが限界だけど一回でクリア出来たし、スコアも自分の中では17上位に収まるレベルだったので17で良さげ (2022-06-27 14:34:46)
  • 途中のDDRパロディの所再現されてて笑った (2022-06-28 03:26:03)
  • 同時単押し連打地帯どう踏めばいいの…? 2つ目までは全部ジャンプでむりやり踏めなくもないけど、34つめは横向いて片足軸にすればいいのか、正面向いて高速反復横跳びすればいいのか (2022-07-02 07:41:44)
    • 自分が一番踏みやすいやり方でOK、個人的には横向き片足軸の方が踏みやすいと思う (2022-07-03 08:50:29)
    • どっちも一回はやってみて自分が踏みやすい方を使うのが良いと思う、体力と地力との相談で使いわける感じが安定する (2022-07-03 12:12:20)
  • エタラブ激より楽だから17でいい (2022-07-04 00:26:08)
    • 鬼と間違えてね?激は16なんだが? (2022-07-08 22:54:22)
      • ダブルなら激も鬼も17だけど、その場合は書き込む場所が間違ってる (2022-07-08 23:43:24)
  • そもそもあれだけ同時が盛り込まれてる上で780ノーツもあるんだからクリアは明らかに17ではないよこれ (2022-07-08 23:52:27)
    • スコア狙うレベルならリズムとりやすいし同時も8分主体だから楽だろうけどクリアであれば全く別。加速後は休憩もFAの部分が少しあるだけで挑戦レベルなら体力キツイ後半なのもあってずっと発狂してるように見えると思う。これが17ならエタラブ鬼も17でいい。 (2022-07-09 06:05:48)
  • 足17って言ってる人はどこを見て足17って判断したのかは本当に気になる (2022-07-10 15:25:23)
    • 速い物量譜面は大体上から見たら簡単で軽く見られがち。今作17のメガララと同じ難易度だとは絶対思えないけどね。 (2022-07-10 15:34:48)
  • 確かにむずいけど18は絶対ない (2022-07-10 16:57:41)
  • 終盤にかけて同時がいちいち遠く、スコア狙いで真面目に取りに行くとかなりしんどい。最後の方は足18下位をある程度繋げられる実力がないとまともに踏めないと思う。キツイ配置の後の長い滝が地団駄メイン…という所が唯一の良心で、これが乱打だったら満場一致で足18になるだろう (2022-07-10 23:07:13)
  • BPM200でこの密度と研究しない限り片足異常に酷使する譜面だが17で当たり前に見える人も多いところ見ると16分の配置が優しめってところがキーなのかな。 (2022-07-11 02:01:56)
  • 速いし物量なんだけどアウトロ以外は足の移動量が少ないのが17だなって感じ。足が止まっても振動してればどうにかなる (2022-07-11 10:32:20)
    • 18でクリア難易度が低い高速物量だとエレクリ、アンチ、Prey辺りだけど譜面傾向が違うとはいえこいつらよりは確実に下 (2022-07-11 10:35:58)
  • 体力テクニックもある程度必要だけど諦めず足を動かしたらクリアはなんとかなる、スコアはお察し(スコア難易度の指標も別で欲しくなる) (2022-07-31 17:06:10)
  • 周知の通りDDRパロディ地帯はBPMが倍速になるのだが、ムービーの方は倍速なんて比じゃないほどのスクロール速度となっており、上記動画で比較するとBPM2000前後相当と考えられる。この速度まで含めて厳密に再現する場合はハイスピ5倍が必要。もちろんこの速度でやるなら(バーサスでカンニングや1stで捨てゲー等しない限り)譜面を最初から最後まで丸暗記必須。 (2022-09-12 22:03:38)
  • 比較対象のエタラブ鬼は終盤の殺しがほぼ全てでありその殺しも時間的にそこまで長くないが、こっちはとにかくメイドランチ地帯からの殺しがとても長い。やはり18 (2023-07-09 08:47:03)
  • 詐称3譜面とビタチョコ鬼が18に送られたから、これからはこれと蒸気が17最上位ってわけか …昇格しねーか? (2024-06-12 16:08:50)
    • 正直エタラブ鬼が18ならこれも18でいいと思うんですよ。昇格の基準が謎。 (2024-07-19 01:01:58)
  • 中盤以降の同時絡みがひたすら難しいが16分の配置は移動が少なく回復もできる。ただフレアゲージだと回復できないので、自分みたいに84万点でフレア1落ちするみたいな悲しいことも…ホント同時きついっす (2024-07-19 00:34:44)
  • 何で残留したんかねこれ (2024-08-16 13:03:37)
    • (連投失礼)個人的にはValangaM1dyビタチョコよりはキツくてZETABTFよりは楽って感想だったからこれも昇格…というよりはこれが残留するからM1dyビタチョコも残留って考えだった (2024-08-16 13:05:12)
  • 配置がコンボ切りやすいのもあるが単純に物量もあるから上位フレアゲージにしたときの難しさはほぼ18 個人差はあるだろうけど大半の人は18行ったミディ鬼のが楽に感じると思う (2024-12-06 03:00:03)
  • 正直17の中でも頭一つ抜けてru (2025-01-23 20:23:59)
  • 同単をきちんと認識して踏み分けるより全部同時だと思った方が案外楽だったりしませんかね。前半2本はひたすら同じ場所、後半2本は4分同時を2回ずつ踏む、みたいな... (2025-02-22 03:49:02)
最終更新:2025年02月22日 03:49