• 明らかにLV16の範疇から逸脱してる。序盤から16分5連や捻り、同時も散らされおり、低速は同時・捻り・ハネリズムで密度もある上、更にそこからBPM205で同時直後に16分5連や7連、最後には真横に向くタイプの捻り8分もありと…LV17中~上ぐらいの難易度になっている。休憩も序盤に少しあるぐらい。恋する☆宇宙戦争を一回り難しくした感じがしました。 (2022-06-23 23:27:44)
  • BPM205あるってことを忘れて難易度付けたとしか思えない (2022-06-23 23:33:52)
  • ほぼ17に近い16。BPM205で16分捻りやら9連滝やら平気で出てくるので16だと思って挑むと痛い目に遭います。低速は配置自体はわかりやすいしスライドで誤魔化せるが低速なった瞬間から密度があるので予習オススメ。TAG氏の高速曲が16の時点で難易度詐称なイメージしかなかった(笑) (2022-06-23 23:41:04)
  • とにかくBPM205は早い、ラストは確実に17ある (2022-06-23 23:52:07)
  • うどんげもだけど明らかにBPMを考慮して無い難易度設定がされてる (2022-06-23 23:59:21)
  • これがBPM170程度ならまだしも205という爆速になると話は別という事を思い知らされる譜面。最後の同時交じりの乱打は17で通用する配置なので間違えてもこれを16初クリア狙いとして踏まないように。 (2022-06-24 00:05:39)
  • どういう難しさにするか方向性が定まっておらず、16分と同時と捻りと低速と、知ってる要素を全部入れてみて精査せず、実際に踏まずに難易度設定した感じ。令和鬼もそうだけど難易度毎の「ドコまでがLV内の許容範囲か」を考えて譜面作ってない。 (2022-06-24 01:45:00)
  • 同時→16分の流れはBPM的にもほぼ鬼エレクリ (2022-06-24 01:48:21)
  • 正直あがったばかりのTAGMIXよりしんどいし、17中位くらいあるよ (2022-06-24 06:13:40)
  • blackemperor激と難易度表記逆で出しちゃったんじゃないかと思うくらいのレベル (2022-06-24 08:37:01)
    • この曲が16の中でも飛びぬけて強いのは同意だが黒帝激16は無い (2022-06-24 21:35:51)
  • TAGさんの曲は難易度低く見積もる傾向にでもあるんか? (2022-06-24 08:56:05)
  • 配置だけならまだ16の範疇だと思うんだが、いかんせんBPMが… (2022-06-24 12:46:54)
  • うどんげ鬼もそうだけどBPM200あたりの譜面は過小評価で難度付けされてることが多い気がする。足でやるゲームだから見た目より断然難しいんだよなあ。 (2022-06-24 13:17:33)
  • 「滝がないから16!」のノリなんじゃないか、時に同時は滝より辛いんだわ。 (2022-06-24 15:19:31)
  • 16のBPM200帯はラストワ激などみたいに配置が素直であるべきで16の中ではワーエン激がボーダーラインだと思っているのでこの曲は明らかにそのラインを超えてる。17の中だとエーテル激位ムズイので特攻厳禁 (2022-06-24 21:39:43)
  • 低速入りまでは足15程度の難易度だし前半15+後半17で16みたいな譜面ですね (2022-06-25 10:46:07)
  • 早くて発狂もあるし同時絡みも中々にムズい、最初から最後まで17に挑む気持ちで挑戦しましょう… (2022-06-25 11:07:21)
  • 後半の同時頭バグりそうになる あとBPM205は速い (2022-06-25 18:02:17)
  • ウォームアップ無しに選ぶ曲ではなかった。初見で行けたものの、長めの滝が無いだけでフツーに16分と同時のコンボが体力をジリジリと削ってくるのに中盤に申し訳なさ程度の休憩があるだけであとは延々とbpm205の高速譜面を捌く体力・脚力を求められる。殺し箇所が無いがトリジャニクラスを踏み切れる地力は必要。 (2022-06-26 13:18:19)
  • 17全クリしてるけど手も足も出ない。205のラストの同時混じりがごまかしが全く利かない。前半の密度の低さは誤差。17最上位どころか18弱クラスあるのでは。 (2022-06-27 06:54:18)
    • 連続同時だけ捨てれば他の同時は踏みやすい。16だから問題なだけでだと中位位でしょ。17中 (2022-07-02 15:27:26)
    • 17最弱組よりは強いから詐称気味だけど、個人的にはtriple counterとかその辺の17中より簡単に感じたから流石に18はないかな (2022-08-02 23:20:24)
  • 今回追加されたウサテイ、優曇華、ガーベラ一回ずつやったけどスコアはガーベラが一番低く、クリアはウサテイより難しく感じたので17でもいいかな (2022-06-27 14:18:01)
  • 後半の同時からの16分3点トリルみたいな配置がどうしてもできない人はミラーおすすめ、他にも全体の入り足が変わるのでスコアが劇的に上がるかもしれない (2022-06-27 14:45:02)
  • これが16ならTAGMIXも16に戻さなければならない。個人的にあっちよりキツい。なぜ随所に同時を入れたのか、難易度はテストプレイしてから決めてほしい。 (2022-06-28 18:41:01)
  • 何をもって16と思ったのかを聞きたい譜面。BPM205+700ノーツオーバーの時点で相当だが、このBPM帯のよくある16(単発8分主体でたまに16分)とは違い、ガッツリ8分同時や16分5連以上の配置が平気な顔して降ってくる畜生譜面。滝が無い+明確な殺しが無い+休憩が無いので対策が地力を上げて上から殴れ以外の択が無いのもつらい。ゲージは16最難関、電池は普通に17中位まであると思う… (2022-06-29 21:39:41)
  • 体力がなくなってくる所にあの同時乱発と乱打はまさに鬼畜。曲も長めなのがさらに拍車を掛けてくる。クリアしたいだけなら同時は3個につき1個だけ処理をするイメージで乱打も半分だけ繋いで半分は捨てるイメージで (2022-07-01 11:33:07)
  • 後半曲が再度盛り上がるところまで命からがらたどり着いた先の「ええ、まだ続くの…?」感ときたらもう…もっと体力をつけるか省エネが必要なのね… (2022-07-02 13:59:56)
    • 更に譜面の難易度的にはそこからがピークという…16分も地団駄ではなく乱打がメインであり、特に同時からのカズダンス7連→同時からの連続縦ビジ→同時ラッシュ+16分5連は足17中位のコンボカッターでも十分通用する極悪配置。ガチ踏みするにあたっては同時が近めなのが唯一の救い。 (2022-07-03 23:55:59)
  • 滝の長さと速さのトレードオフでPRANAリミと同等ぐらいだと思う。つまり17 (2022-07-04 01:23:26)
  • 足17のÆTHERよりグルーヴレーダー全部上(STRは同じ)でBPM高くて捻りも追加されてて足16……????????? (2022-07-04 14:24:35)
  • 足17挑戦し始めたくらいの人だと流れで捻れずにスライドで取ってしまったり、低速耐性が少し弱めだったり、滝の中に混じってる同時が苦手だったりする人も多いと思うから余計に体力使いそう。余計に踏まなくても体力的にしんどい譜面なのでクリア狙いなら捨てノーツも考えましょう (2022-08-02 23:29:30)
  • これの練習曲とかないかな?個人的にはTRIP MACHINE EVOLUTION激が近いかなと思ったのでやり込んでみようと思うけど… (2022-08-04 21:34:11)
    • 16ならお米、ワールドエンド、アディクト鬼辺り。17ならPRANAアディクト激、Triple Counter激辺りがよさそう。とにかく足を速く、かつ消費体力を抑えて踏みたいのでBPM200前後の同時も多く入ってる物量譜面が狙い目かなと (2022-08-05 05:25:52)
      • お米以外苦手ばかりだ…自分の課題にしてみます。 (2022-08-10 00:34:20)
  • BPM200オーバーの16というとOVER200の連中が挙げられるが、ホントにコイツらと同じ難易度なのか?(16内での強弱云々どころか同じ16という括りにしていいのか?というレベル) と訊きたいくらいには詐称してると思う。 満場一致レベルの詐称って故意でもなければそうそうやらかさないと思うんだが…。 (2022-08-06 08:33:37)
  • ちゃんと踏み切る前提だと終盤は17どころか18の配置してて過酷を極める (2022-09-06 08:46:15)
  • やればやるほど足16の理由がわからない。もしかしてメインBPMが180ぐらいと勘違いしてしまったんだろうか (2022-10-05 21:18:38)
  • 詐称になるように難易度付けすると話題性も増すし、その難易度帯をつめてるプレイヤーが選曲回数増やしてくれるもんな。 (2022-10-06 05:31:56)
  • 査定担当は反省してくれ トリカン激が17ならこれもそうだろう (2022-11-30 17:01:14)
    • え?トリカン激の方が難しく感じるわ (2023-01-06 23:04:55)
  • 終盤に注目されがちだが、44コンボ目の5歩目だけ向きが違う16分5連が実は難しい (2023-02-22 10:05:22)
    • そこは16やりこむレベルなら順当に直前の8分捻ってれば何でもない配置だと思う (2023-04-27 04:37:58)
  • 多少の事では弄れない18⇔19や一般未解禁曲なら兎も角、これとか侍将軍とかZETAは本当に何とかして欲しい (2023-09-27 00:00:23)
    • 全部なんとかなりましたね… (2024-06-16 09:44:23)
  • worldで無事17へ (2024-06-13 20:33:52)
  • 16として見ると難しいけど、17としてみると連打は単純で短いから簡単な方に感じる。17下〜中ぐらいかな (2024-08-01 15:41:04)
最終更新:2024年08月01日 15:41