曲名 |
アーティスト |
バージョン |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
Twin Bee -Generation X- |
Final Offset |
EXTREME |
激11 |
169 |
242/15 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
69 |
56 |
32 |
47 |
28 |
激譜面(11)
譜面
動画
解説
- 8分踏みが主体。そこそこ長めの8分滝を踏まされる。
- ラストは音に合わせて踏めばOK。
- 曲がかなり短い(約1分10秒)。
- 足11では一番PFC取りやすいかも? -- 名無しさん (2011-03-30 01:10:12)
- 曲の出だしが「上上下下左右左右BA」のコナミコマンドとなっている(三回目の「左右」が微妙だが、ファミコンではAとBボタンは、左からBAの順に並んでいる) -- 名無しさん (2012-11-02 14:23:08)
- 家庭用EXTREMEの鬼コース「TRICK」の四曲目に登場。強制的に「BOOST:WAVE」がかかるが、当時はこれはオプションとして選ぶことができなかったので、練習ができないままTRICKの四曲目でぶっつけ本番という事態に陥ることとなっていた。しかも三曲目のBOOST:BREAKのLa Senorita(激)も難しかったので、四曲目に到達するのも大変……。 -- 名無しさん (2012-11-13 22:30:17)
- 実は踏み始めの前6拍間のみBPMが177なのだが、家庭用EXTREMEでは曲開始から169でBPMが変化しない。そのため矢印がくるまでにずれが生じている。
上記のTRICKコースに挑む場合、判定エリアの点滅で判断しようとするとズレるため注意。 -- 名無しさん (2013-12-07 00:15:30)
コメント(感想など)
- As mentioned above,this song is very short.I feel that this chart is easy for Lv11. -- John Doe (2012-11-02 16:37:03)
- PVのポケモンフラッシュに注意 -- 名無しさん (2012-11-03 01:09:38)
- 足11では一番PFC取りやすい?って書いてるけど足13できるかできないかぐらいのザコの俺でも初見でGFCとれた -- 名無しさん (2015-11-21 02:19:35)
最終更新:2024年10月14日 21:57