激で混フレ地帯だった序盤はstoicのような同時込み8分滝になっており、踏みやすさはともかくとしてリズムは取りやすくなった。地団駄や滝要素も皆無となっており足16としては不相応な程簡単…かと思いきや、303歩目から始まるStep This Wayの局所難を長くした配置がかなり難しく、ここだけ足16上位クラスはある。クリアだけなら同時を捨てる戦法が有効。 (2022-08-21 17:56:59)
激とは一転して同時交じりの乱打譜面に生まれ変わった。Step This Wayの終盤同時絡み配置を緩くした代わりに長くしたものが中盤に降ってくるようになり、高難易度への同時押し耐性が問われる譜面に。上にもあるけど347コンボ目の配置は真面目に踏むと捻り→捻り状態からさらに捻りとキツイ配置なのでスライドも視野に。激をこじらせている人はこっちの方がスコア出しやすかったり…。 (2022-08-22 01:06:04)