曲名 |
アーティスト |
バージョン |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
SEXY PLANET |
Crystal Aliens |
4th |
激11 |
180 |
262/0 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
66 |
60 |
50 |
0 |
18 |
激譜面(11)
譜面
動画
解説
- 同時踏みと8分縦連が多い。特に縦連4連はBPMが高いこともあり難しい。
- 16分踏みは出て来ないがややリズム難。
- 中盤に2回ある←↑↓←→の配置が踏みにくい。
右足で踏み始めた方が楽だが、左足で入っても横を向けば何とかなる。
- 最後の↑←↓↑←↓↑←は交互難。スライドしてしまった方が楽だろう。
コメント(感想など)
- 4thからとなっているが初出は黒歴史・・・。 -- komuro (2011-05-15 10:16:38)
- 鬼版(同時押しがメインな奴)で更にパワーアップ(性的ry -- 名無しさん (2011-05-15 11:28:21)
- 初出で5連符があったらしいけど、どんな譜面だったんだろう -- 名無しさん (2011-06-12 10:49:27)
- 5連があるようには見えないが初出はこれらしい
http://www.ddr.sh/steps/basic/s/sexy/4m_sexy_a_p.html -- 名無しさん (2011-06-12 10:54:55)
- ↑前にググったんだけど、4th以前にDancing Stage featuring TRUE KiSS DESTiNATiONというゲームが初出で、その時は5連符だったみたい。↑2はそれをいいたかったんだ。 -- 名無しさん (2011-06-12 11:29:22)
- PS版4thのチャレンジモードには、当時はまだ無かった「WAVE」ありでこの曲をフルコンボしろという課題があった。自分はこの独特のふわふわ感に惹かれ、SEXY PLANETはずっとチャレンジモードでプレイしていた記憶がある。 -- 名無しさん (2012-11-13 22:42:31)
- ↑2 譜面の右から2列目の1小節+4分1拍になってる部分(←と→の縦連)がTKDのデータ上では1小節に詰め込まれていて、そこにノートを配置するためだけに10分(5連符)が使えるようになっていた。実際に踏むタイミングは今と同じ8分。 -- 名無しさん (2012-11-14 02:13:31)
最終更新:2024年10月14日 21:42