曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
VOLAQUAS BEMANI Sound Team "DJ TOTTO VS 兎々" A3 踊15 106-212 623/56

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
97 101 14 32 106


譜面


動画


https://www.youtube.com/watch?v=3UGXd_FCA4A
(1P: x2.5, NOTE 2P:x2.5, NOTE, REVERSE)

解説

  • 2022/11/1追加。機種連動イベント「いちかのごちゃまぜMix UP!」の最終解禁曲。
  • BPM推移:106-212-106-212-106-212-(4回停止×4)-(一瞬106)-212-106-212-106
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 譜面の傾向的には足14のGERBERA(踊)と似ており、アフロ含む捻りの8分滝をベースに16分を足したような譜面。12分乱打もある。足15なだけあってこの速さの16分配置は踊譜面らしからぬ鋭さを持つが、合間合間にスカスカな低速地帯で休憩させてくれるので体力管理はGERBERA(踊)よりは容易と思われる。 (2022-11-13 22:59:37)
  • あとは楽譜面にあった加速目印の極短FAは踊譜面にもあるが、楽譜面と比べると最後の加速の目印が消えている。開幕直後の低速(2拍)はやや視認難なので、フルコンや電池狙いなら配置を覚えておく方が安全。 (2022-11-13 23:47:10)
  • 前半はスカスカな配置で実質13ほど。だが後半は15らしくなり捻りのシメに16分3連が混じる滝がかなり長く続く。スライドで誤魔化すと足にかなり負担かかるので注意。TYPHØN踊あたりが傾向近い気がする。 (2022-12-29 12:43:58)
    • 後半の滝は全捻りするとアフロ踏みなったり難解なので捻る場所、スライドする場所はわけると良いかも。前半はスライドで大体いけます。でも挑戦段階だと早すぎて何が何だかわからなくなるかもしれない…。 (2022-12-29 12:50:18)
      • 後半のアフロが交互に踏めないならこの譜面に挑む前にやるべきことがあるはず (2022-12-31 01:43:22)
        • 配置自体は簡単なアフロですがこのスピードで物量譜面捌いて後半はいるころには交互に踏むの厳しくなる人も多いかと。上から見たら簡単だと思いますが。 (2022-12-31 11:58:44)
  • 途中でスカスカな箇所があるが後半は延々と踏まされるので要体力。体力譜面にも関わらずラストが難しくアフロ、縦連、16分3連+4連と挑戦クラスは踏めない構成。 (2023-08-17 22:28:52)
  • 体力使うけど捻りが楽しい譜面、ラス殺しは割とエグい (2024-04-06 16:48:09)
  • 捻り楽しいのわかる。あらゆる捻り要素入ってるからいい練習になる。 (2024-04-27 15:53:29)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • DIFFICULT
  • LEVEL 15
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月18日 01:00