- 見た目通りの超体力譜面。ある程度力を残してサビ入りしないとクリアは厳しいと思う。 (2022-11-06 10:57:11)
- 総ノート数は360激に後一歩及ばないが、FAがあちらより多いため(OKを含めた)総判定数は現行バージョンのSP足18では最多で、現時点で唯一の900超え。 (2022-11-07 01:07:50)
- エレクリ鬼や360激を踏めない。もしくは赤ゲージ突入するレベルだとクリアは難しい。体力という観点では18トップクラスにキツイけど、譜面はまだ素直な分アベガー鬼やラクリマ激よりは簡単かなと個人的に思った。 (2022-11-11 12:33:25)
- アベガーは草 (2022-11-16 16:07:09)
- アベンジャーのことやろな (2022-11-17 17:14:42)
- エレクリ鬼と同速で体力譜面というのも共通なのだが、ノート数もSTREAMもこちらが上回っている。配置もあちらより数段難しく、前半から同単単同単単…という鬼怒川ライクな8分滝、捻りや非スイッチ縦連を含む12分滝と容赦がない。連続停止後はバラけた16分がひっきりなしに襲いかかり、体力も尽きてきた終盤にカズダンスを含む滝を何回もやらせトドメに16分32連でフィニッシュという中々エゲツない譜面。念の為確認しておくが、この譜面は「基本BPM212」「887ノーツ」である。高速箇所に休憩と呼べる箇所は全く無いが、何回かある低速が休憩地帯なので大切にしたい。 (2022-11-13 22:32:56)
- 海神以外のアレンジ元、聞き覚えあるけどなんだっけ…… (2022-11-23 02:14:01)
- valangaじゃないの? 曲名的にもジャケ絵的にもそんな感じだし (2022-11-24 10:02:08)
- 久しぶりの足19実装候補じゃない? (2022-11-25 13:27:51)
- イベント曲もあって19実装されるのは半年後とかになりそうだけど、全然あり得る (2022-11-29 10:11:41)
- 1年以上かかったけど来ちゃいましたね (2024-04-05 12:25:00)
- 後半、一つ一つの16分の塊が体勢変えを要求してくるから見た目以上に体力が必要。 (2022-12-12 00:04:15)
- 18最強クラスか…? 体感だが オバピリ激なんかの比じゃなかった (2022-12-25 20:32:00)
- 18中~上くらいに感じた。最強クラスの面々に比べると踏みやすいからまだマシ。 (2022-12-26 17:22:23)
- 連続停止地帯を境に譜面構成が入れ替わり、前半は捻りや縦連等のテクニック重視、後半は細かい16分が次々と流れてくる物量特化な構成となっている。足18適正で絶対に踏めない理不尽配置はほとんどないが、後先考えず踏んでいると速さの暴力に押し負けること必至。とはいえ何回か挑んでいれば、低速以外にも休憩地帯とまで行かないが手を抜ける箇所があることが分かってくると思う(個人的には2回目の長い低速抜けた後のサビのあたりとか)。 (2023-01-07 18:02:58)
- この譜面に全く歯が立たない場合、エレクリ激鬼、トリカン激、Prey激あたりはこれの下位譜面と言えるのでまずはそちらから頑張ろう。 (2023-01-07 18:06:49)
- (4回停止) って上に書いてあるけど16回が正解だよなぁ 修正したほうが良い? (2023-01-09 14:21:08)
- 4回停止×4で16回ってことじゃないかな (2024-04-05 15:00:42)
- ↑2のコメされた当時は実際に(4回停止)としか書かれてなかった (2024-04-06 16:11:37)
- 正直、激譜面をやり込むくらいなら、これの鬼を踏みまくって地力つけてから戻ってきた方が効率良いまである (2024-08-26 18:10:49)
- 鬼よりむずい。。。地団駄、縦連、同時ばっかでスコア出ない。。。鬼の方が簡単。。。なんで18なの。。。 (2024-10-13 19:51:28)
- 動画だけだと少し難しいエレクリやコズベロ程度にしか見えるないけど、実際に踏むと体力譜面のトップクラス並みに苦しくてビビる...。ちょこちょこ絶妙に踏み難かったり同時や縦連が混じったりで、終盤の散った乱打にジリジリ響いてかなりキツい。。 (2025-01-24 23:14:44)
最終更新:2025年01月24日 23:14