曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
chaplet DJ TOTTO A3 激17 100-200 545/25

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
95 114 16 57 125

踊譜面(12) / 激譜面(17)

譜面


動画


https://www.youtube.com/watch?v=WiKTpHUniV4
(1P: x2.5, NOTE 2P: x2.5, NOTE, REVERSE)

解説

  • 2023/03/23追加(金筐体先行)。EXTRA SAVIOR A3の課題曲として登場。
    • jubeat saucer/REFLEC BEAT colette -Spring-からの移植曲。
  • BPM推移:100-200-(6回音合わせで連続停止)-200-100-200-(6回音合わせで連続停止)-200
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 後半ゲー。2度目の減速後から一気に捻りと密度が増すので17適性のライフ抜けは高難度だと思う。 (2023-03-24 10:10:25)
  • 前半の12分スキップは各1カ所だけボックス配置になっているのでそこだけ注意。圧倒的後半ゲーで2回目の加速から「俺17だったわ」って思い出したかのように捻りを混ぜ込んでくる。アウトロが最難関でランぺ鬼見たいな縦連込み12分同時交じり+量子激中盤にある2連アフロの3セット。BPM150の16分相当と考えるとそれなりに速いので対策必須。配置的にはラクリマとVANESSAの中間って考えると丁度いいかも。 (2023-03-24 16:48:49)
  • ライフ抜けならアフロ地帯はスライドでもなんとかなる。前半LV14〜後半LV17な譜面だけど、LV16では決してないので油断しないこと。 (2023-03-24 21:40:03)
    • 前半Electronic or Treat!激の感覚だったのでLV14って書いちゃったけど、LV15に昇格してたの忘れてた。しかもあれよりBPM速かったので前半LV15〜後半LV17。 (2023-03-24 21:50:25)
  • 強化VANESSAより強化Truare!の方が近い気もする。足17では数少ないSTR100未満の譜面だがラス殺しはきっちり17の破壊力 (2023-03-26 00:21:05)
  • 後半の譜面を含めてもバネッサとトルアレよりは簡単じゃないか?って思ったけどあちらの方が全然やりやすかった。やっぱり200で12分乱打は速い。 (2023-03-26 11:38:51)
  • 個人的にクリアだけなら17最強。一応17クリアで埋まってたけど何回やってもクリア出来ない。後半緑だらけで何も見えない認識出来ない… (2023-04-03 22:36:51)
  • 挑戦段階では終盤の捻りや同時着地に付き合わずにスライドなり4枚踏みした方がいい。踏みこなすのがかなり難しいので、付き合うと間違いなく大崩れして落ちる。 (2023-07-11 22:38:03)
  • おお、こいつは17でもレーダーちっこいから簡単そうだぞ🎵 (2024-05-20 20:13:50)
  • グルーブレーダーが消滅して選曲事故率が少し下がったかもしれない。終盤の捻りはかなり苛烈だが中盤までは難しくないのでクリアだけならフレア1で逃げ切りも良いかもしれない。 (2024-06-27 01:49:14)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • EXPERT
  • LEVEL 17
  • カテゴリ:GOLD
  • jubeat
  • REFLEC BEAT
最終更新:2025年02月16日 01:30