• ソフランが無かったとしても充分17の譜面してるのに、かなり難解なソフランしててどこが17なのかまじで分からない。鬼譜面を18で出したいから17にしてるのかもだけどこれは流石に納得出来ない人のが多いだろうな。 (2023-05-29 23:48:50)
  • 作曲者の時点でヤバイ予感しかしないが実際に難しいから困る。縦の移動量も多いし体力面だと17最強クラス。高速での捻りが少ないのがやや救い。 (2023-05-30 00:05:52)
  • ソフラン無しを前提で17上位を作ったと思ったら、そこにソフランを入れちゃった譜面。高速帯の縦配置が多く、低速も16分3連〆同時等そもそも17でやっていい配置?と思いたくなる箇所が多い。作曲者の時点で察した人も多かったはず(ARMはエンディミオン、U1はエゴの作曲者)。鬼で18or19を出すためor高速帯の捻りがほぼないから17になったイメージ、今までValangaやZETAが最強だったけどこの2曲を軽く超えてもはや隔離枠。18下位~中下位はあると思って良いかと。 (2023-05-30 01:03:37)
  • 18に置くには突出した要素がないってのは分かるんだけど実際の難易度としては360激辺りよりは余裕で辛いと思う。ラストは予習していても厄介なので赤矢印だけ意識して追うといいかも (2023-05-30 05:45:00)
  • 高難易度になるような要素がこれでもかと詰まった曲だし、もし鬼譜面が来るなら "BPM360しかないし常時捻りマシマシの長めの滝 or FA混じりの逆足配置にして時々24分4連入れときゃええやろ!!" みたいな感じで足18 (実際は19弱勢よりキツい18最上位クラス) くらいは飛んできそうだよね。 (高難易度踏めない身が言うのもアレだけど) THE・ダンスゲームのボス曲って感じがしてカッコいいから、足18にして18 〜 19の境目彷徨うくらいならスパッと足19で来てほしいな。 (2023-05-30 07:57:32)
  • ソフランをざっくり把握した上で足18中はあると思う (2023-05-30 10:51:04)
  • BPM360の長い滝が大量にある上に全体的な物量も多いと既に17として怪しいのに、そこに難解なギミックを加えたらそりゃ詐称になるに決まってる。カムライなどの18弱より一回り上の難易度と考えた方がよさそう (2023-05-30 13:43:16)
  • A4A鬼より簡単だから17!ってしたんですかね?無理です (2023-05-30 15:27:11)
  • まじで何考えてこれ17にしたんだろな。360激と比べておかしいと思わんかったんかな? (2023-05-31 00:46:10)
  • 故意に詐称で出しとけば話題性が増えて注目度が増すからか…それか17埋めするプレイヤーが詐称だろうがクリアしたくて意地になることを見越して選曲回数増やさせる為の17かもしれん (2023-05-31 07:58:34)
  • 邪推だけど課金曲だしハードル下げた方が売れるって判断したのかも。通常解禁時にしれっと昇格して、ついでに鬼19が召喚されそう (2023-05-31 09:56:31)
  • まんま17にするとあまり話題にならなかっただろうし、こういう詐称譜面があった方が盛り上がるから逆に17にして正解かもしれない。 (2023-05-31 16:13:14)
  • 最後の最後まで一切気の抜けない譜面。中盤の同時交じりが非常に厄介だし、終盤の連続停止も視認性悪い。とどめにラストの12連続停止+瞬間的にBPM720からの左右FAとどこからでもライフを持っていくような配置しかない。特に最後の12連停止は1回でも判定がズレると、芋ずる式にその後の配置で全部ミス嵌りが起こりやすい。17の理由がオバピリ程速くないからしか思い浮かばん (2023-05-31 18:54:15)
  • BPLのレギュラーステージが17までだから17にした説 (2023-05-31 23:12:50)
  • サビの連続停止は加速も含むため譜面通りのリズムとなっているが、ラストは2連ごとに8分一拍分の停止が12回連続で挟まる形となっている。最後にはアフロとスイッチ配置が控えているため交互で踏む際には要注意 (2023-06-01 16:27:49)
  • どういう思惑なのか(それともルーレットで難易度決めてるのか)は分からないけど、ここまであからさまな詐称は減らしてくれって思うわ (2023-06-16 13:05:57)
  • 動画しか見てない上で言うけどソフラン理解した上でも18弱で同じARM曲のカムトラ鬼よりむずいように見える。曲は死ぬほどかっこいい。 (2023-06-17 06:26:23)
  • 曲カッコいいけど難易度詐称のせいで普通に印象が悪い (2023-06-21 09:53:14)
  • 通常解禁待っとります (2023-07-05 17:01:49)
  • ↑10 ホンマに鬼19来ちまったじゃねーか (2023-07-06 10:11:30)
    • 歴代ノーツ数4位の鬼19到来ッ! (2023-07-06 11:18:58)
  • 18のページでこの譜面除いて鬼19の曲の激は18って更新されてたけどこの譜面も昇格してまた全部18を有するって表記に戻りそう (2023-07-08 11:38:43)
  • 高速8分捻りとBPM180部分の16分捻りが計3回しかなくて他は正面主体なので足17!と言いたいのだろうが、そもそもの高速8分滝が長いし正面と言っても縦ビジ(カズダンス)絡みが多いので更に体力を削ってくる。その上で800ノーツ近い物量と難解なソフランが両方一気に襲ってくるからたまったもんじゃない。下位難易度でギミック覚えただけの初見難易度が足18中、そこから譜面慣れするまでやり込んでようやく足18弱と言ったところ。 (2023-07-22 15:02:02)
  • もし17の評価ラインがEGOISM440激になったとしてもこいつは文句なしの18 (2023-07-22 22:47:39)
  • ENDYMIONのお姉さんがキューティハニーコスしてるような容赦ない譜面 (2023-07-23 17:30:23)
  • すべての17をプレイした結果、これがもっとも難しいと感じた なんなら18下位どころか18+でもいい (2023-12-29 22:54:18)
  • 元17のエゴ激やFT鬼と比べてタチが悪いのは総合譜面にしてガチ地力譜面なこと。あっちは得意傾向や対策次第で17適正でもまぐれクリアがあり得たが、これはまぐれなんか起こしようがない。 (2024-01-29 23:00:49)
  • 難易度としては18中ぐらい。ACE FOR ACESの下ぐらいかな (2024-06-01 20:24:34)
  • コレ17逸脱しすぎて難易度が18前提で語られているところが面白い笑 (2024-06-02 02:17:35)
    • んでValanga鬼の終盤だけ難しいとか局所的にはこれより難しいのはいくつかあるけどギミックと全体難考えるとやっぱり17トップクラスっすわ。 (2024-06-02 02:25:08)
  • クリア段階なら1.75もあり(まあWLで0.05刻みが導入されるまでの話だが…) (2024-06-02 18:08:27)
  • 一般解禁されたし今日初めてプレイした感想「ダメだろ……君はこんな所に居ちゃあ……初心者狩りは良くないな……」 (2024-06-04 17:34:17)
  • 見た目でも既に17か疑問符が浮かぶが、実際にやるとZETAやValangaが可愛く見えるレベルでキツい。縦ビジだらけなせいで恐ろしいほどごまかしが効かず、挑戦レベルから見たまともな回復ポイントもほとんどない。最低でも終盤発狂前のプチ乱打(これも17弱はある)を回復にできないとゲージが全く足りない。 (2024-06-05 00:50:40)
  • 運営がエアプなのか足18で鳥A量産してるレベル基準で評価バグってるのかってぐらい足17にいるのがおかしい譜面 (2024-06-06 20:49:55)
  • コレはいちばん17にいてはダメなやつでしょう。17という響きだけでこれ以上犠牲者が出る前に早急に18にいってください (2024-06-11 16:19:57)
  • WORLDで無事18に昇格した模様 (2024-06-12 11:15:17)
  • WORLDの新オプションで少し弱体化したにも関わらずなお普通に18なのが恐ろしい。捻り少なめとはいえ体力を奪う譜面を散々踏ませた上で最後にやってくる停止が凶悪。いかに脱力して体力と認識力を残したままラストに突入できるかが問われる。 (2024-06-20 23:25:28)
  • 一度クリアしてから全くできんようになってしまった 最初から飛ばすせいで中盤の低速地帯(歌詞で"to change yur future"のとこ)でもう息が上がってしまう。どうやってクリアしたのか思い出せないや (2024-06-29 21:07:05)
  • 17上位の地力譜面を詰め込んでソフランつけたような内容なので、上から見ると17でいい~18最弱程度に感じるが下から見るとトリジャ鬼クラスに感じられるのでは?という譜面 慣れてくると一番の敵は過剰なソフランに起因する判定の汚さ (2024-09-17 10:37:31)
  • 最後の連続停止、ノート表示で赤青の2連スキップだと頭では分かってるのに、いざ譜面と対峙するとマジで何にも分からん (2024-11-25 16:07:37)
  • あまりの詐称っぷりに第一印象が悪過ぎて全くやってなかったけど、18に上がった今やると捻り少な目の総合譜面で結構良い譜面に感じる。これさえ出来れば他のBPM360前後の正面乱打譜面はどうにかなりそうに感じるくらい色んな形が詰まってる。ただ上にもある通り判定が難しくてFAST量産しがちなのが唯一の欠点か…。 (2025-01-21 00:23:16)
最終更新:2025年01月21日 00:23