曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Rave in the Shell yadosan A3 激16 75-300 557/23

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
95 101 61 14 137

踊譜面(12) / 激譜面(16)

譜面


動画


https://www.youtube.com/watch?v=bRR9zqlLtqE
(1P: x3.25, NOTE 2P: x3.25, NOTE, REVERSE)

解説

  • ゴールデンリーグゴールドクラス特典(2023/8/9~)。
    • 解禁日前でも、アドバンスボーダー突破者はその時点からプレー可能。
  • BPM推移(暫定):150-(300に加速しながら3回停止)-150-(一瞬減速)-150-(300に加速しながら3回停止)-75-150-(300に加速しながら3回停止)-75-(300に加速しながら3回停止)-75
    • 300部分は全て一瞬。
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 2回目と4回目の連続停止はタン、タタン、タタン、タタタタンとスキップのリズムで踏む。3回目はタン、タタン、タタン、タン。直後の同時が←→同時であることも合わせて覚えよう (2023-08-14 11:49:31)
  • 配置自体は足16もないが踏みづらいといえば踏みづらい部類で、ソフラン込みで足16という感じの譜面。連続加速停止地帯の「箇所」をちゃんと覚えようという対策ゲーで、「配置」の暗記を求められない点で良心的。 (2023-08-14 16:09:52)
  • STAY GOLDの下位互換。まず16は無いし覚えてしまえば15弱まで落ちる。 (2023-08-14 18:49:52)
    • 両者を比較すると、ステゴは「165BPMだが配置は素直」、レイヴは「片足拘束や8分同時と素直じゃない配置が多いが150BPM」と、譜面傾向が違うから互換関係に乏しいと思う。 (2023-08-14 19:30:01)
  • 普通に難しいと思うし16中くらいはある、とりあえず何でも逆詐称扱いしないといかん流れでもあるんかここは。 (2023-08-15 01:28:04)
  • 低速・ソフランが苦手な人は刺さる譜面。序盤はクルクル回る感じの癖のつきやすい配置だったり、中盤の低速入りは曲をちゃんと聴いておかないとどこに合わせているのか分からなくなる。 (2023-08-15 11:24:18)
  • ソフランもだけど片足いじめ配置がしんどい。 (2023-08-15 11:55:54)
  • 踏みにくいし低速苦手な人はもっときついと思う16中くらいはある (2023-08-18 20:27:38)
  • 片足いじめのせいで安定しにくいがほかの部分は踏みやすいと思う (2023-10-24 23:53:13)
  • これ逆詐称はないわ (2023-11-20 23:06:54)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • EXPERT
  • LEVEL 16
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月18日 01:02