新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
mathematical good-bye(激)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
mathematical good-bye
三代目 ADULTIC TEACHERS feat. BEMANI Sound Team "スコーピオン志村"
A3
激17
182
741/95
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
143
110
102
63
105
楽譜面(10)
/
踊譜面(14)
/ 激譜面(17)
譜面
動画
https://www.youtube.com/watch?v=VRBWj6hjrdo
(1P: x3.0, NOTE)
解説
2023/9/20追加。期間中に「KONAMI Arcade Championship(2023)」にエントリーするとEXTRA SAVIORで解禁可能になる。
エントリーしても期間中にプレーしないと解禁されない。期間は2023/10/24 18:00まで。
通常のEXTRA SAVIORよりも解禁が重く、激譜面の解禁まで最短7クレ必要。
コメント:
コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。
コメント過去ログ
密度が薄い箇所にも同時が詰め込まれており休憩はほぼないと言っていい。縦ビジなど上下の振り回しも多くて挑戦段階だと17卒業のための体力テストみたいな感じ (2023-10-04 10:14:52)
きつい配置が中盤の捻りくらいで正直結構楽な方に見えるけど、同時が思ったよりも頻繁にくるから想像以上に体力が必要。でも最近の17基準だと中位止まりかな (2023-10-08 15:32:06)
配置自体はこの難易度で納得できるけど、これが休憩なしで2分間ってなると話が別って言うタイプの譜面。後先考えないで踏むと、終盤の同時ラッシュ辺りから急に動かなくなることが多いので要注意。これでも今の環境だと17中~やや上位なのが凄い (2023-10-09 10:51:51)
正直言ってクリア狙いだと18に感じる。先行曲以外17これ以外全てと18半分ちょいくらいクリアしてるが10回以上やってもクリア出来ない。心肺的な体力よりも脚がもたない…エアヒZETAよりは上に感じる。 (2023-10-12 22:49:01)
片足拘束や同時がしつこくて相当しんどい、クリア段階なら「共に行こうどこまでも行こう」の発狂は手抜きした方がいいかもしれん (2023-10-14 00:31:02)
中盤まででも十分足17妥当な難しさなのに、終盤にかけて捻りや同時絡みが強くまともに繋ぎに行こうとすると足18に片足突っ込みかけてる。前半の縦ビジ連打で的確に脚力を削り後半の発狂で殺しにかかってくる様はまるでトリジャ激鬼のようである (2023-10-15 21:59:20)
とにかく休みなく物量を踏まされるしクリア目線で17強は間違いないけど、ZETAよりはまだマシという印象。単純なノート数の差もあるけど配置の難しさがワンランク下なのと、回復に使えるFAが意外と多くてゲージ維持がしやすい。 (2024-02-25 16:30:57)
配置じたいはあまり難しくないってのもあるので体力さえあれば17にしてはさほど強く感じなくはなる。個人的にスパドリの方が苦手。 (2024-02-25 18:20:39)
休憩がほぼなく、各所に絡む同時が脚のスタミナを奪うパワータイプの譜面。配置は楽な方だが急な折り返しビジや同時ラッシュなど取りこぼしやすい部分もあるのでトータルでは中〜強あたりに感じる。 (2024-09-07 05:18:28)
改めて踏んで感じたのはトリジャニ激と鬼の中間っぽさ?序盤の3連メインなとこ、踏みやすそうに見えて縦ビジ多くて消耗を誘うとこ、中盤~終盤にかけて難しくなっていくとこなど。 (2024-09-10 16:01:40)
ほっときゃ勝手に18上がる (2024-09-24 17:54:39)
タグ:
DanceDanceRevolution A3
EXPERT
LEVEL 17
カテゴリ:GOLD
+ タグ編集
タグ:
DanceDanceRevolution A3
EXPERT
LEVEL 17
カテゴリ:GOLD
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「mathematical good-bye(激)」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月18日 01:14
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|