• m1dyよりも解禁難易度ではこちらに軍配が上がるかな。譜面もBPM460に追いつけるか問題もあるけどなによりハイスピ設定が1番の問題じゃないのかなと。1.25だと遅い。1.5だと早すぎるって人が一定数出てくるはず。 (2023-11-06 10:33:57)
  • 低速がフレアゲージ殺しすぎる。通常ゲージなら8分中心なのもあってガーベラやトリジャニほどの詐称ではなさそう。 (2023-11-08 09:30:58)
  • BPM460合わせのせいでHS調整が滅茶苦茶やりずらいのが精度難と相まって、フレアゲージでは脅威に。このレベル帯ではほぼ見ないBPM230の16分もフレアゲージを刈り取るには十分すぎる凶器になる。流石に通常なら高速帯がスカスカすぎるので16だろうけど電池とか精度になると17といい勝負すると思う (2023-11-23 00:53:08)
  • クリア目線でも17のNew Era激と同じくらいの難しさはあると思う(あっちはギミック暗記前提だけど)。スコアはこっちのが遥かに出しにくい。 (2024-01-13 21:26:49)
  • この曲の全難易度に言える事だが、WORLDでのHS細分化&コンスタント実装である程度はやり易くなったんだろうかね。フレアゲージ付けるなら自己責任で() (2024-08-25 17:15:22)
  • やりやすくなったと思う。この曲だと460 or 575だったのに483, 506, 529, 552も選べるし。自分は500-525ぐらいが一番やりやすいから本当にぜんぜん違うなって思う (2024-08-26 14:50:07)
最終更新:2024年08月26日 14:50