- BPM195で16分は最長でも15連だけど、常に捻りや同時に襲われる920notes (2023-11-08 21:38:53)
- 挑戦レベルと上級者で大分意見分かれそうな譜面。同時が踏めるなら難所という難所がないけど、踏めないと地獄 (2023-11-08 23:27:23)
- この楽曲は同時は勿論難しいのだが捻りも軸配置も曲者なので簡単に押せる人は一握りだと思われる、曲が長く物量も多くBPMも早めなので持久力を付けるのに向いてそう (2023-11-09 01:08:05)
- 動画のリンク先が激になってます (2023-11-12 11:59:45)
- 修正しました (2023-11-12 13:26:50)
- JUMP OFFで最後までやってみたが恐らく同時は199個。同時を2ノーツとして見れば1100ノーツを超えることになり、とにかくヤバい。360激のような単なる物量だと思ってナメてかかると泣きを見ることになる。 (2023-11-12 21:52:12)
- 発狂らしい発狂は少なくノーツも多いのでクリア狙いならゲージと相談しながら移動の多い同時や捻りはどんどんスルーすべし。上下軸の捻りと同時、「それそれ」や「まだまだ」の箇所で来る同時4連はまともに取っていると消耗が激しいのでおすすめの捨てポイント (2023-11-16 08:38:32)
- 18適正なら個々の同時配置や捻りは取れるだろうが、これを2分以上延々とやらされるとなれば話は別。昨今においては同時譜面の難易度のインフレが激しいので感覚麻痺しがちだが、個々の配置もニューディケ鬼の同時発狂を僅かに遅くしただけと考えればこの譜面がいかに難しいかが分かるだろう。GP出身の譜面ということでワンチャン足でやることを全く考えてなさそう… (2023-11-17 17:23:01)
- 920ノーツ+ほぼBPM200相当で執拗な同時ラッシュがいかに体力を持っていくかを痛感できる譜面。前半で飛ばすと中盤のスカスカ地帯の時点でもう無理って言うケースが多いので、捨てられるところは全力で捨てよう。因みに最後の最後に引き押し往復同時配置という人の心が無い配置もある。8分とは言えこのゲームでデニムみたいなことさせないで…。 (2023-11-19 09:26:47)
- 中盤とかのFAを除けば延々八分が降ってくる、その合間に同時や捻りや16分が混入してくるので、わずかなFA地帯以外マジで休憩が無い (2023-11-23 02:04:03)
- エタラブ鬼が18たる所以が終盤の発狂に集約されるというのにそれを永遠にやらされるあたり譜面製作者の同時軽視が酷すぎると思う。別に18とするのは構わないが、少なくとも同時控えめの譜面とは同列の難易度付けが出来ないと思うし、17~18はもう少し細分化しないと成り立たなくなってきていると思う (2023-11-23 08:24:57)
- 足19が神格化されるほど難易度が足18と大きくかけ離れていたのが全ての元凶だと思う。A3からこんな状況を打開するかの如く足17や18のインフレが始まり、これや量子バサラみたいな最上位組の足18が増えて足19との差が着実に縮まっているのは個人的には良いと思うが、確かに足18+みたいな上位難易度を作って欲しいとも思う… (2023-12-16 22:12:56)
- ミス100オーバーでもクリアできました。連続同時は基本一つ飛ばしでもゲージ持つけどサビの同単地帯で回復できないときついかも (2023-11-23 09:41:29)
- ノーツ900超えにも関わらず延々と16分捻り混じりの同時縦連地帯を踏まされる体力譜面の極み、エタラブも真っ青 (2023-11-28 21:21:48)
- トンデモ物量でラストがあの同時滝は相当な体力が要る さすがGP譜面手加減知らずです (2023-11-30 04:17:35)
- 足でプレーするゲームだと知らない人が譜面作ったのかな?フルコン狙うのでなけりゃ捨てノーツ推奨です。サビの同時連打のとこはホイッスル音にあってないゴミノートが混ざってるので無理して踏まないほうが体力的に楽。Vajraやリントヴルムに比べたらまだ18。 (2023-12-17 22:42:42)
- 版権曲のクリア難易度最強は当分の間これで決まりかねぇ (2023-12-24 07:38:09)
- 難しいのを頑張れる曲じゃないのがモチベに響く。東方曲ってもっとキレイだったりかっこいい曲あるからそういうの収録してほしい。プロキオン書いてたつかささんとか東方アレンジやってたでしょ (2024-01-05 06:44:14)
- ん~、同人の世界では人気が出そうな曲ではあるけど、DDRに合うかというと…譜面もなんかDDRのプレイスタイルに合ってなくて正直言ってクオリティが… (2024-01-08 23:19:06)
- ディケ鬼やエタラブ鬼の同時が18で許されているのは『同時の区間が短い』、『そもそも曲自体が短い』から。この二つの前提を否定しているのがこの譜面。体力目線で言うと360鬼を誤魔化さず最初から全力で踏んでも耐えられるくらいが無いと転調前付近でキツイってなるくらいにはしんどい。一応19みたいな理不尽な箇所が無いから何とか18だけど、しばらく版権最強は揺るがないと思うわ (2024-01-10 11:56:51)
- フォルダ埋め終盤でPrey鬼が残って苦しんでる時にこれ追加されてすっかり心が折れてしまった というかA3の17↑は安直に同時置きすぎじゃ… (2024-01-11 00:21:51)
- 悪い意味で同人ゲームやってるみたいな曲と譜面 (2024-01-13 13:14:34)
- ボーカルが受け付けない+同時ゴリ押し+曲が長いで負の連鎖すぎる フリーズが絡む箇所は面白いと重った (2024-02-10 12:17:48)
- 譜面がしんどすぎるから曲批判まででてるのかな。こんな雰囲気の曲は他にもあるし…… (2024-02-14 16:48:48)
- 曲調に反して譜面がえげつないから余計なヘイトを買っている気はしますね。あんまり曲批判の書き込みが増えるようなら注意喚起付けた方がいいかな (2024-02-14 23:13:21)
- まあ腹立つくらいエグい配置と物量だからね…手でやる前提みたいな配置してるし。曲とは切り離して考えないといけないけどね。 (2024-02-15 00:40:40)
- Mirrorで多少は重心移動がマシになる。この譜面エグいけどやり込めば大半の譜面に耐性が出来るしやり込んで損は無し、今後もこんな譜面増え続けるだろうからな…今の内に慣れとくべし (2024-02-15 14:05:45)
- 曲が酷すぎて何だこれって思ってたけど、乞食させてもらったら案外楽しかったので許す できない人は888鬼を1時間やり続けても疲れないくらいの体力を予めランニング等で鍛えておくと勝手にできるようになります (2024-02-21 13:18:11)
- 同時押しは191個でしょうか(間違えてるかも)。同時を2ノーツと計算するならば1111となります。曲長いとはいえ、ノーツ多すぎてキツイ… (2024-03-03 02:42:03)
- 違った…同時は199個でした。ということは同時を2ノーツとすれば1119ですね。体力は間違いなく19並が必要です。 (2024-03-03 13:11:05)
- 曲好きだから批判されてるの見てかなり悲しくなった、譜面が嫌いだからって八つ当たりでそんな事言うものじゃないぞ。譜面は超物量に加えてしつこい程の同時押しと軽い捻り要素だけだが如何せん体力が19並みに必要になるので普通にバテるしクリア目線なら18上位かなと、逆に18でスコアを狙うようになってきたら譜面は素直な方なので光り易くはある、その場合は徹底的に消エネするか何度も選曲して踏み慣らして疲れない身体を作っておくと他の18と比べ楽にFCまではいける。 (2024-03-03 05:34:57)
- 譜面が嫌いだから八つ当たり..? なんで曲と譜面を同一視してんだ..? (2024-03-03 15:06:42)
- 同一視しているんだろうなって偏見がある、激とか他の難易度には批判がないのが謎 (2024-03-03 23:34:55)
- まぁまず「曲」として好きじゃないのに譜面難しかったら難癖付けたくなる気持ちも分からなくもない。 個人的に最近だと鳳も当てはまる 選曲しないというのが最善の策だが (2024-03-04 19:48:04)
- 個人的には嫌いじゃないけど同じ難易度帯のリントヴルムやvajraは神曲なのにねぇ…って思う所はある 譜面に関しては(傾向が違うとはいえ)その2曲に比べるとぶっちぎりでしょうもないし (2024-03-05 02:51:05)
- 譜面だけ見るなら難所どこ?ってなる人と全部難所やろって人でわかれる譜面 ノーデンジャーでクリアできれば足19への挑戦権は十分ある 体力養成譜面としてはこれ以上無い神譜面なんだけどパック解禁なのが玉に瑕 (2024-03-06 11:13:28)
- 配置自体は足18にしては良心的とは思う、逆にそれで足18で許されてる感じ (2024-03-09 11:52:16)
- 最後までちゃんと踏み切るには360CSPをクリアできる程度の省エネ踏みあるいは体力が必要。3連符を入れるタイミングが最高にタチが悪く、崩されやすいかと思った。 (2024-03-09 20:01:36)
- 解禁されたから踏んでみたけど、後半は笑うしかないほど辛かった。 ここまで突き抜けたおバカ譜面になると自分は好きになるけど、無理な人は見たくないレベルの個人差譜面だと思う。 570ノーツ目で小休憩に入るけど「まだここから350もあるんか!?」っとなる衝撃。 (2024-11-30 00:38:47)
- 体力絞り切られてからラストの同時ラッシュまではしんどすぎる (2024-11-30 11:12:11)
- 同時押しがやばいのは動画見た時点でわかってたんだけど、実際踏んでみると短い16分すら配置が意地悪で休憩どころかゲージ回復もまともにできない。これは本当にヤバい……。 (2024-11-30 13:34:51)
- クリアするだけなら足を極力浮かさないように低空飛行を意識しつつ、わちゃわちゃ誤魔化せば割といける。クリアするだけなら。スコア?諦めようか (2024-11-30 22:47:46)
- 難易度的には鬼Preyとどっこいな気がする。量子に特攻するつもりで挑んだら、意外とクリアできちゃった (2024-12-04 16:54:17)
- 実力以上も実力のうち、秘めたる力はいつかの普通……公式MVで歌詞見てみたらLV18頑張ろうと思う内容でめっちゃびっくりした (2024-12-05 01:01:52)
- 応援歌なんだよね。最初に頑張れって言ってくれるし、最後まで踏めたら「お見事!」って褒めてくれる。何度も踏んで同時耐性と体力を増やそうね…… (2024-12-06 16:14:12)
- ついに魔物が解き放たれてしまった… 量子、バサラと並んで18クリア最難関かな?量子がちょっとこの中では強いと思うけど (2024-12-05 01:49:52)
- ノマゲクリアなら同時をある程度誤魔化しつつ8分単押し(量子より大分遅い)をしっかり取ればLV18中くらいだと思う、ノマゲクリアなら。フレア1からは同時と真面目に向きあう必要があるから完全に別ゲーになるけど…… (2024-12-06 16:22:53)
- バー無し視点、アナーキー>量子>>>伐折羅って感じでキツかった。自分が同時と不快配置苦手すぎるのも関係してると思うから個人差は大きそう (2024-12-08 01:37:31)
- バー無しで量子80万、伐折羅86万、アナーキー90万。量子はパラレボ鬼より難しいと思ってるけど、アナーキーは8分部分が多いからか意外と耐えやすくて強めの足18で収まってる印象。 (2024-12-22 07:37:45)
- うーん、クリアでみたら量子はともかく伐折羅よりは何段か上に感じるんだけどなぁ……踏み方ちゃんと考えればそうでもないのかな (2024-12-22 14:54:47)
- 自己べで比べてみたら、量子C、バサラB、アナーキーAAだった。この辺凄く個人差ありそうで気になるな (2024-12-09 20:18:02)
- 量子B+、伐折羅A、アナーキーB+って感じで個人的にはアナーキーが一番しんどかった。ただ同時滝ときれい交互踏みしにくい3連が苦手だから、その影響が大きいのかも。自力しっかりあるならアナーキーがだいぶ楽に感じるのかな (2025-01-26 00:24:12)
- クリア狙いはLEFT(RIGHT)試す価値はある 正規もLEFTもしんどすぎて俺には違いが分からないが、実際に先にクリアしたのはLEFTだった (2024-12-05 16:22:40)
- めちゃくちゃ優良な体力錬成譜面 (2024-12-06 23:24:21)
- 体力さえあれば「レッツゴーいける」前後の軸捻りや同時がキツいだけという感じがしてきた。あとは省エネ踏みの効率化でなんとかなる。量子や伐折羅より二回りは簡単。ただ18上位なのは変わらない。 (2024-12-20 14:18:44)
- おえぇ毎回これ吐きそうになる…けど地力を鍛えるのには良い譜面だからやり込み推奨 (2025-01-10 22:25:03)
- 海外勢がこの譜面はカエルの為に作られたとかコメントしててワロタ (2025-02-22 12:22:34)
- 現状SINGLEの足18の中では最多ノーツ数保ってるのが恐ろしい所 (2025-03-02 12:41:59)
- 何度もやるとどんどんミス減るしスコアも伸びて楽しくなってきた。長い体力譜面なので定期的に意識して身体の力を抜いてやるのが大事。多少抜けたり捨ててでも体勢立て直した方がいいことはそこそこある。 (2025-06-05 14:41:27)
最終更新:2025年06月05日 14:41