- BPM450の4分相当までであり捻りも少なめだが、この難易度でも当たり前のように4分(BPM150の12分と同速)縦連を踏ませてくる。休憩地帯も皆無であり、縦連を安定してグレ以上で取れないとフレアゲージでの完走は難しい。中盤にある減速しながら踏む箇所はBPM450の4分で踏み続ければよい(●●●●|●●●_|●というリズムになる) (2023-11-12 17:33:37)
- ヨロロのラストの縦連が終始飛んでくると思うとかなり手強いね、スイッチで逃げるのも無理そうだし。個人的にはハデス様と並び立つ地雷系踊15 (2023-11-12 23:47:19)
- STREAMとVOLTAGEがめっちゃ高いが他2つがめっちゃ低いという最早清々しささえ感じる滝譜面。体力さえ持つなら逆に15弱にもなりうると思われる。フレアゲージは知らん (2023-12-02 23:51:12)
- CUT1、JUMP OFF、FREEZE OFFの易化オプションをかけても譜面構成が殆ど変わらない中級者泣かせの譜面。それどころかこの譜面の8分、同時、フリーズはソフラン停止のナビとして使われてるので完全に暗記してないと易化オプションなのに難化する点に注意。 (2023-12-17 21:01:59)
- 速度の暴力がキツい…(›´ω`‹ ) (2024-01-31 22:30:44)
- 足15にしてはノマゲなら優しい方、ただ微縦連マジで筋肉使う (2024-03-20 12:25:03)
- 意外と2連は踏めて繋げられたがグレが多発したせいでノーミス ノーグッドでも終盤でフレアIXダメだった。バラけた所も気を抜いてるとグレ量産するので速さに着いて来れるかが鍵。 (2025-07-14 16:04:00)
最終更新:2025年07月14日 16:04