• ノーツ700超かつbpm300の長い8分滝を踏み抜く体力は必要ですが、ギミックさえ分かれば配置は比較的素直ため、想定より疲れなかったです。同イベント中の激譜面の中では、比較的解禁し易い譜面なのではないかと感じました。あと関係ありませんが、曲大好きです。(小並感 (2023-11-14 18:19:31)
  • おそらくだけど捻り0の譜面。BPM300の8分滝を踏めますか?っていう教科書みたいな譜面+STR170なので純粋に体力勝負の譜面。停止やソフランさえどうにか出来るならイベント解禁の17組の中では配置単体での難所が無いので一番楽じゃないかと (2023-11-23 12:05:12)
  • 挑む時の心構え次第というか、素直だし余裕と思って踏むと想像以上に疲れる。やはりBPMの差は大きいというか、リントヴルム激よりずっと体力は使う (2023-11-24 17:02:55)
  • MAX300をそのまま足17の物量にしてギミック足しましたみたいな譜面で、体力があればさほど難しくないが挑戦レベルだときつい。後半戦の長い滝の中に8の字配置があり、体力切れを起こすとGreatを量産してフレアゲージでは落ちる可能性がある (2023-11-24 19:58:28)
  • これあれだなMax360激軽く踏める実力がないと解禁は話にならないな…とにかく体力必須。 (2023-11-28 13:35:16)
  • STREAM値は同期のCome To m1dy(鬼)に大きく突き放されてしまったが、それでも170という数値は既存のどの足17よりも高く、足17妥当な譜面の中では究極の物量体力譜面である。 (2023-11-29 21:06:10)
  • BPM300で8分しかないとは言え体力要素がかなり強い。体力的には足18に挑む気持ちでやる方がいい (2023-12-02 09:46:26)
  • 冒頭の配置はリズムを崩しているがMAX300激と同じ矢印配置をしている。踊はリズムも同じ。 (2023-12-02 13:26:46)
  • 捻りはなく単純な体力譜面だけど踏めば踏むほど味が出る良譜面。こっそりスライドするところあるのがMAX300ぽくて好き笑 (2023-12-12 00:54:47)
  • Sotaは.3k名義でパラリス作ってて原曲いい具合に崩してるし、こっちも実質ヨロリス感ある。 (2023-12-17 11:17:40)
  • ゲージ挑戦レベルだとSTEAM170というのもあって足を動かし続ける体力が重要。あとリズムやギミックがうろ覚えだと削られがちなので予習も大事。 (2024-01-13 21:03:17)
  • 休憩後、後半のほうが尺としては短いが36連、36連、57連とそこそこ長い乱打が来るので踏み負けないようにしたい。全体としては踏みやすいが↑にもあるとおりギミックでミスると密度が高い分ダメージが大きくなりがち。個人的には前半のほうが難しいです。 (2024-04-05 01:31:51)
  • 950k程度を狙うなら食らいつけば何とかなるが、鳥を狙うとなると、この物量の滝を最後までミスなく精度良く踏まなければならず、見た目の割にしんどい。 (2024-08-02 23:26:04)
  • 終盤にある連続停止直前の↑・→・↓→同時で癖ついてしまってミスが出てしまうようになった (2024-08-03 09:16:36)
  • 動画見た感じクリアできそうと思ってプレイ。結果前半は250コンボくらい繋げたものの飛ばしすぎたせいで、長い↓FEら辺で体力尽きてへとへとになりながらも何とか食らいついてフレアⅠでクリア。SMASHよりも疲れました····· (2025-04-29 15:15:51)
    • 謝り:FE 正:FA (2025-04-29 15:18:25)
  • Newシリーズ(17)でクリア、スコアで難しい順に並べ替えて教えて欲しいです。 (2025-05-13 23:56:34)
    • クリアに関しては他コメにもあるけど、ミレ>ディケ>セン>>>>エラだと思う。エラだけ抜きん出て弱い印象。スコアはディケが群を抜いてると思う(低速、捻り、同時と他より個人差要素が多め) (2025-06-12 00:51:26)
  • クリアはミレ>ディケ・ジェネ>>>セン>エラ スコアは保留するが自分はディケが一番スコア低い (2025-05-16 01:20:59)
  • フルコン、フレア狙いの人は最後の連続停止が鬼門。同時の配置が全部足を動かす配置なので癖を付けるとここだけで道中9割の努力が吹っ飛びます、割と鏡が当たり気味なので悩んでる人は鏡お勧め。 (2025-06-12 00:54:49)
最終更新:2025年06月12日 00:54