- 同時期連中と比べればまだマシな方じゃないかなと (2023-11-16 18:54:32)
- まあこれがフレアゲージでやるんなら話は全く別だけど (2023-11-28 06:03:57)
- フレアゲージだとこれ抜けるだけでも相当うまくないと無理。ミスのダメージが痛いから完走して95万くらい出る地力だと恐らくクリア不可。加速地帯の縦連、同時ラッシュ、最後の遠心分離とミスが出やすいポイントが多すぎる。通常ゲージでもエアー118もありつつの666ノーツだから意外と体力的にもきつかった。 (2023-11-20 10:35:57)
- 8割ほどまで進んだ感想としては、激とそれほど難易度差大きくないのでは?という感じ。さすがに中盤あたりは同時連打が増え身体も頻繁に揺さぶられる配置なので厳しいが、激の時点でも既に配置がヤバいので激が抜けられるなら鬼もある程度まで進められると思う(もちろんゲージ緩和が前提)。 (2023-11-20 23:28:40)
- BPM加速が1回目と2回目で刻み方が違うからフレアゲージ絶対溶かす感が凄い (2023-12-02 13:33:03)
- 激と違って鬼は低速がきつい。抜けの観点だと道中の捻り乱打の物量が増えてるけど難易度上昇にあまり寄与してないという感じで、むしろこれと戦えるレベルだとノマゲであれば回復箇所の増加なのではとも。どのみち同時裁捌けるかどうかに尽きる (2023-12-02 13:47:04)
- 2回目の低速は1回目の低速と違い、BPM+10の状態から開始なので同じ感覚で行くと160くらいから置いて行かれる危険があるので注意。一応ノマゲ抜けなら何とかなるレベルではある (2023-12-28 08:27:50)
- 実機でやらないと分からないような厳しさがある 最上位とは言わんが強はある (2024-03-21 05:05:35)
- 激と大差ないように感じる (2024-04-10 11:56:38)
- 1回目の低速抜けた後がかなり苛烈な配置で、激がギリギリ抜けられる程度だと圧殺されかねない。挑戦レベルでは同時混じりの縦連はまともに取れないので、加速するBPMについていけなくなってきたら適宜捨てることも考えたほうが良いかと (2024-06-05 01:24:58)
- 動画見て、何だよこれ楽勝じゃんAA+いけるわと思ってたら900kすら行かなくて真顔になりました (2024-10-01 18:39:27)
最終更新:2024年10月01日 18:39