曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
Why not |
Darwin |
SuperNOVA2 |
激11 |
175 |
330/8 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
69 |
65 |
36 |
33 |
20 |
譜面
動画
解説
- 基本的には同時踏みと8分3連が織り混ざった譜面。
中盤の16分踏みが混ざる地帯が密度が高めで忙しい。
- ビジステップの後に↓を踏む配置が多い。覚えておくと役に立つかも知れない。
- 動画の1:15~1:26までの変則リズム地帯が勝負。
リズムは分かりやすいので曲を良く聴くこと。
- 道中、4回FA絡みの配置がある。
コメント(感想など)
- 足11の上位だと思う。 -- 名無しさん (2011-03-08 10:50:36)
- 粘着してみたけど良い譜面だと思う 上ビジと思いきや交互難だったりする所はあるけど -- 名無しさん (2014-02-21 23:09:35)
- ↑いや、この曲に交互難は無いです。ビジ&捻り技術を使って「交互に踏める」前提で、足運びが考えられた良譜面ですよ。 -- 名無しさん (2014-06-18 10:36:26)
- 影薄いけれど12に行くどころか13までの要素を踏まえた超良譜面。これがクリアでアディクトの挑戦権獲得 -- 名無しさん (2018-03-06 15:44:33)
最終更新:2024年10月14日 23:17