曲名 アーティスト バージョン 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
1116 BEMANI Sound Team "Dustup" WORLD 鬼18 190 702/84

踊譜面(13) / 激譜面(16) / 鬼譜面(18)

動画


解説

  • 24/11/07追加
  • jubeatからの移植曲
  • スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.3先行プレー特典
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • グルーブレーダー残ってたらairは150くらいはありそう (2024-11-08 09:07:48)
    • DDR GPで確認可能だけど、AIR152だからかなり勘が鋭い。 (2024-11-08 10:59:04)
      • やっぱりそれくらいはあったか、終盤の捻り乱打以外は同時とSAだらけだし (2024-11-08 19:04:20)
  • 譜面構成にかなりメリハリがあり、前半は正面乱打→中盤からSA絡みの同時や16分3連同時といった同時系→終盤はA3以降で頻発する捻り配置と難所を余すことなく詰め込んだ割とちゃんとした総合譜面。16分3連に目が行きがちだけど、ラスト8小節の捻り配置はデジタライザー鬼みたいな捻りなので普通に難しい。18にしては物量が少なめなのがせめてもの救いかなぁ (2024-11-09 00:28:00)
  • 譜面については上記のコメントが的を射ているように思います。動画を見ただけでは全くわからない難しさが随所にあるので注意。同時3連はペンタエンドと違ってちゃんと誘導してくれるので実際はそこまで問題ではないと思った。終盤はデジタラ鬼やニューミレ鬼のような捻りを相手にしないといけないので、研究なしで特攻する場合はハイスピを20程度落とすことをおすすめします。 (2024-11-09 07:39:03)
  • 早速踏んできた。物量は控えめで、目を引く16分同時3連もクリアへの影響は大きくない。SAはジャンプ避けを要求される配置が多く、ジリジリと体力を削られる。終盤の捻り発狂は普通に難しく、そこまでゲージか体力を残しておけるかが肝になるか。個人差が強そうではあるが、クリア難易度としては中〜上の下くらいか (2024-11-09 15:12:38)
  • 全体の物量が控えめで難所が終盤に偏ってるのでノマゲよりフレア1のほうが簡単に感じた。 (2024-11-09 22:16:40)
  • 上にも書かれてるけど16分同時3連が本当に踏みやすくて白緑緑とかで繋がりやすい。 全部光らせようとすると流石に規格外な難度だけど。 そして曲が100秒ちょい且つ始まりがスカスカなのに702ノーツもあるから、インフレしている中で700ノーツしかない何て思うと意外と痛い目を見る。 (2024-12-04 00:06:22)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution WORLD
  • CHALLENGE
  • LEVEL 18
  • カテゴリ:GOLD
  • jubeat
最終更新:2024年11月08日 20:00