- バサラを少しマイルドにした様な譜面だが物量がとんでもないのに変わりはない (2025-01-08 20:50:03)
- バサラやボラ鬼を18下位用に改造したような譜面で、中盤の東北激みたいな捻りや100連以上のラス滝がおそらく難所になると思われる。高難易度正面乱打の見切り力向上に滅茶苦茶使えるので踏み込む価値はかなり高い。因みに初日で理論値陥落済みです…昨今の18では最速陥落では? (2025-01-08 23:29:26)
- スコアやFCは18でも相当弱いけど、思ったより疲れるからクリア挑戦段階にはしんどそう。総合的には360と同じくらいに感じた (2025-01-09 22:59:00)
- スコアを狙えるレベルの人(AA+以上)にとってはそんなに強くないと思うけどクリア目線だと全く別。滝長いし距離も遠いのでクリア難易度という意味では(低速や同時絡みの有無といった譜面傾向の差はあるけれど)伐折羅に挑むぐらいの気持ちでいたほうがいいんじゃないかこれ (2025-01-10 00:20:53)
- 長滝中は一切捻らないのが救い (2025-01-10 08:05:49)
- クリア難易度もバサラとはだいぶ差があるように感じたな。上にもあるようにバサラと違って長滝中は捻らないし、ラストの長滝前の偶数連打のところでゲージ回復できる。ただ多少捻りがある分MAX360よりは体力消費激しかった。18中の下くらいはあるかも (2025-01-10 16:04:16)
- Step This Way鬼の強化版って感じ (2025-01-10 16:05:28)
- 踏んできた。初見954k。鳥フェニ地帯やリズム難で思いのほか崩されたイメージ。単純な物量譜面だと思って挑むと返り討ちに遭うので要注意。 (2025-01-10 22:23:41)
- バザラよりも東北激に物量を足して18にしたような譜面じゃない? (2025-01-10 22:33:03)
- 譜面研究した後に改めて踏んでみたら981kまで伸びた!Lv18初鳥いけそう!てかこれ17で良くないすかww (2025-01-12 16:18:38)
- 18クリア埋めしてた頃を思い出すんだ!長い滝が踏めない段階ではクリアは18相当やと思うで (2025-01-13 14:37:53)
- (コズベロ激の次はこっちかいな...) (2025-01-13 03:22:40)
- 典型的なクリア難スコア易譜面。挑戦レベルだと乱打中に一瞬でも気が抜けてリズムを逃すとボロボロになる。 (2025-01-13 06:31:49)
- ラスト滝は610歩目から722歩目までの113連。 タイガーランペイジを早く物量多くさせた感じか。 (2025-01-13 08:55:57)
- 思ってた数倍しんどかった。滝は一度遅れるとズルズルいって帰ってこれないタイプ。 (2025-01-13 17:02:05)
- シャッターガールがクリアできるならこっちも行けそうな気がします。ビジステ地帯でいかに体勢を維持するかが鍵 (2025-01-13 17:22:39)
- 激を正当強化して18にしたような譜面。ともかく滝が勝負なんで食らいつけるだけの地力体力は必要、フレア1の方がノマゲよりクリアしやすい気はする (2025-01-14 10:49:12)
- 地団駄や3点トリルを廃した移動量多めの譜面がこれから増えていくだろうから、まだ緩めの難易度のこれは頑張ってみる価値があると思う (2025-03-23 12:21:12)
- 激と違って踏んでて楽しすぎる(しんどいけど)体力配分を間違えるとラス滝で足が止まるので、個人的には体力配分の良い練習になる。 (2025-06-24 20:20:56)
最終更新:2025年06月24日 20:20