新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
Steps for Victory(鬼)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
曲名
アーティスト
バージョン
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
Steps for Victory
kors k×nagomu tamaki×BEMANI Sound Team "U1" with taru
WORLD
鬼19
52-420
888/25
踊譜面(15)
/
激譜面(17)
/ 鬼譜面(19)
譜面
https://livedoor.blogimg.jp/suzuki_piu/imgs/1/8/187ec700.png
動画
解説
25/01/30追加
BPL S4楽曲パック先行プレー特典
BTF以上にどうしようもないもの。道中、1秒間に22回踏まなければならないという明らかな人体実験譜面。 (2025-02-12 07:00:53)
コメント:
コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。
コメント過去ログ
クリアしたけどランプ点けるだけなら少なくともラクリマエンディよりは楽。個人的にはBTFのちょい下くらい……?低速地団駄抜けたらずっと休憩なのと、同時頑張るのが中盤の一瞬くらいなので、体力にかなり余裕ありました。後半はBTFの緑地帯よろしくジタバタしてグドグレで拾って耐えゲー、バラけてるとこより地団駄の方が誤魔化しにくいのでいつ何が来るかを予習した方がいいです。 (2025-02-01 22:10:09)
後半とか太鼓の達人ですら大抵のプレイヤーは「ロール処理」なるテクニック(ドラムロールのようなアレ)を駆使して接続ないし「良」で通すのが限界だってのに、このゲームは「両足によるシングルストローク」しか使えないってのに容赦無さすぎるだろ( (2025-02-01 22:12:57)
ロール処理が「片手で2個ずつ処理をする」で高速化してるなら、DDRだと4枚抜き的な片足の2パネル処理がそれにあたるのかな……?いつか片足2枚抜きで光らせる技術とか生まれてくるんだろうか (2025-02-01 22:55:26)
ロール処理が使えるあちらのゲームですら「実質BPM315の16分連打」はトップクラスの速さ。それを足でやる&単なる2方向地団駄ではない、という時点でガチ踏み難易度はお察しくださいなレベル (2025-02-02 18:49:52)
ちなみに、低速地帯のBPM210の32分19連打に関しては太鼓の10連打以上の音符の中では2位に入る速さで、トップランカーでもロール処理を使わないとまず追いつかないレベル。それを脚でやらせてくるのがこの曲 (2025-02-06 13:56:38)
低速地帯の爆速地団駄はBPM105の48分では?つまり実質BPM315の16分と同じ。 (2025-02-06 16:07:29)
記憶違いでした、すみません (2025-02-06 20:47:48)
訂正:BPM210の32分に相当する部分はBPM420地帯の16分3打の部分でした。 (2025-02-06 20:58:27)
BTFと違って逆足捻りや縦連、16分同時着地が少なかったり中盤が多少楽なのが救い。例の地帯は正攻法で無理に取るよりも2枚抜き前提で考える方がスコアが出る。因みに最後の低速ですが(減速するやつ)ちゃんと同時押しがあります、視認性が終わってるのでクリア狙いは要注意 (2025-02-02 09:03:09)
鳳の時もそうだったけど、超低速と超高速を織り交ぜて視認難で無理矢理難易度上げるの嫌い。譜面ぐらい普通に見せて。 (2025-02-02 13:29:22)
二枚抜き四枚抜き無しならクリア最強かもしれん…ENDYMIONは低速16分でゲージ半分残してラス滝の捻り捨てたら耐えれたが…こっちは終盤からの滝が長すぎて耐えきれん。 (2025-02-02 14:07:34)
間違いなく誤魔化し無しで踏むなら他の19が可愛く見えるレベルで最強。そもそも270の16分正面乱打がトップ勢ですら完全交互踏みで攻略できていない時点でお察しくださいってなる (2025-02-03 00:02:05)
ヴァル鬼も初登場時にはこんなのフルコン無理や鳥A出せる気がしないと言われていて、そこから14.5年の時が経ちフルコンも鳥も出てきたからこの曲も時が経てば…。(15年後に稼働してるかは分からないが ) (2025-02-05 15:35:44)
1年経ちゃ一般いくから鍛えておきなよw とするなら案外丁度いいのかね。上だけ見てると初日でも950kとか出してくる勢は居るのが今の物差しだそうだし。詳細に見ると結局難度いくつなんやろ、20+?光と闇の世界で言えば定数 (2025-02-26 09:47:41)
BPLでは使えないBPL楽曲…まあ国内だとまともにスコアで戦えるのが3人程度しか居ないからね(LV19全般がそう)KACでまた海外勢含めたLV19の殴り合いが見たいぜ (2025-02-27 01:05:52)
ラストの低速マジで見えん。 (2025-03-15 21:05:11)
タグ:
DanceDanceRevolution WORLD
CHALLENGE
LEVEL_19
カテゴリ:GOLD
+ タグ編集
タグ:
DanceDanceRevolution WORLD
CHALLENGE
LEVEL_19
カテゴリ:GOLD
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「Steps for Victory(鬼)」をウィキ内検索
最終更新:2025年02月12日 07:00
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|