曲名 アーティスト バージョン 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
EYE OF THE HEAVEN BEMANI Sound Team "U1-ASAMi" WORLD 激18 154-308 815/17

楽譜面(9) / 踊譜面(14) / 激譜面(18)

動画


解説

コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 19全クリアだけど普通に落ちたよ (2025-07-30 19:36:25)
  • 上に練習曲で挙げられてるけど実際にニューミレ鬼と量子鬼と同じぐらいの難易度(こっちのほうが強いとは思う)。3y3s含めて全員19に連行して良いと思うんだけど… (2025-07-31 10:56:34)
  • ソフランが入ってるおかげで難易度が抑えられてるって所はある A3以前だったり前半と同じ譜面構成だったら文句無しで19だった (2025-08-01 20:37:48)
  • BPM150-300族は今18作るとこれくらいになるかぁと思ったら308とちょっと早くて笑った (2025-08-04 21:45:04)
  • 通常ゲージ狙いだと鬼門は最初と中盤の低速。前者はいきなり128連捻り滝スタートなので一歩目で事故ったら死が見える。後者は最初程長くないしやってる事がほぼ最初と同じなのに、低速前提で視認性が終わってるのが問題。コンスタントがあってもびっちり敷き詰めてあるのでタチが悪い (2025-08-05 00:57:25)
  • 終始捻りまみれなのでSHUFFLEで易化 それでも足18上位クラスはある (2025-08-12 21:49:09)
  • 3y3s鬼やリントヴルム鬼に匹敵する程の強さは感じなかった 上位は上位でもDIGITALIZER鬼に並ぶくらいだと思う (2025-08-14 05:11:06)
    • 正面と捻りが交互に来る構成だから適宜コンボを切ってしまえばいい、というのがあってこれは明確に3y3s鬼より弱いなと思った (2025-08-14 05:21:34)
  • ミレニアムやリントと違って同時込みの乱打、縦連、12分がないのでとにかく捻り特化になってて個人差が強そう。誤魔化しクリアする分には前2つよりは楽に感じた (2025-08-16 11:38:42)
  • 実際にやってみると見た目よりは楽だったけど捻り多すぎてミレニウムより難しかった (2025-08-25 20:11:39)
  • クリア目線LEFTの方が抜けやすそうだけど、ラストの低速が愚形になって認識がキツいから体力ギリギリだと最後まで気が抜けない (2025-09-22 04:10:12)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution_WORLD
  • EXPERT
  • LEVEL_18
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2025年07月18日 21:26