新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
INSERTiON(激)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
曲名
アーティスト
バージョン
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
INSERTiON
NAOKI
underground
5th
激13
110-225
374/0
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
75
64
0
0
97
踊譜面(9)
/ 激譜面(13)
譜面
http://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/c/d/cd18def3.png
動画
http://www.youtube.com/watch?v=MPsMyvUfVY8
(x1.0,VIVID)
https://www.youtube.com/watch?v=iHGjskIn9C4
(x3.0, RAINBOW)
解説
BPM推移:139-(停止)-110-(1拍ごとに2上昇)-140-(1拍ごとに2減少)-130-(1拍ごとに4減少)-118-(1拍ごとに4上昇)-150-139-165-(1拍ごとに5上昇)-225
メインのBPMは139。
中盤のBPM変化が非常に細かいため踏みにくい。
16分踏み混じりの変則リズム譜面。
前半に何度か16分5連~7連の地団駄有り。
i feel...(激)
や
VANITY ANGEL(激)
、
L'amour et la liberté (DDR Ver.)(激)
と言った
足12で代表的な16分変則譜面で慣れておくと良い。
コメント:
コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。
コメント過去ログ
フルコンして93万って… -- 名無しさん (2011-03-09 17:59:13)
後半にMindParasiteと同じリズムがある。タタンタタンタタンタタンタンタン♪ -- 名無しさん (2011-10-27 03:24:15)
変則さが際立ってるけど、逆に言えばその変則さに慣れさえすれば地力低くてもいけると思う。個人的には11~12くらいに感じる気分。 -- 名無しさん (2012-01-31 21:22:50)
中盤の低速入りでグレを出しやすい。ところでINSERTiONってやっぱそういう意味なんだろうか…? -- 名無しさん (2012-02-01 09:32:40)
中盤に8分+符点8分+符点8分があるが、何故か修正されない。 -- 名無しさん (2013-09-27 23:53:40)
初見は特に後半は意味不明だが、リズムさえ分かってしまえば単調な譜面なので意外とBPM変化も含めて覚えゲー。分かってしまうと急に安定するようになるはず。 -- 名無しさん (2014-02-08 11:03:33)
後半の、規則的な変則リズムは「タタ|タタ|タタ|タタ|タンタン」の繰り返し。 - 2014-09-25 11:16:07
16分が混ざるごちゃごちゃした譜面の時はBPM139。これを基準にハイスピ設定すると良い。 - 2014-09-25 11:07:20
クリア自体はBPM139に合わせれば楽な部類だが、スコア難度は高い。最後を覚えるか、メインフレーズを遅めでプレイするか。中盤の低速入りは特に難しい。 (2021-08-12 02:07:50)
タグ:
DDR 5thMIX
EXPERT
LEVEL 13
カテゴリ:CLASSIC
+ タグ編集
タグ:
DDR 5thMIX
EXPERT
LEVEL 13
カテゴリ:CLASSIC
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「INSERTiON(激)」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月14日 21:45
添付ファイル
INSERTiON(激).PNG
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|