曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
Trigger |
sonic-coll. |
X |
激16 |
100-400 |
490/28 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
93 |
131 |
94 |
39 |
103 |
譜面
動画
解説
- BPM推移:200→400(一瞬)→200→100→200→400→100→200→(停止)→400→(停止)→(停止3回)→200→400(一瞬)→200→400→100→200
- ソフラン・停止が激しい。
- 縦連系の配置が多い。同時踏みがそこそこ多いのも原因。
- BPM200地帯で2回来る3連符のアフロ踏みが厄介。
- 低速密集地帯は「↑↓←→↓↑←→↓↑←→↓(FA)」。
ノートが密集して譜面が見切りづらいので、
HS×1.0のままでプレイするなら譜面を丸暗記した方がいいだろう。
- ラストにBPM400の8分11連。
- 数ヵ所スイッチを使わないと交互踏み出来ない配置があるので注意。
- 一番最後は←↑と↑→の同時二連打としてスイッチ使って踏むと踏みやすいかもしれない。 -- 名無しさん (2017-04-08 22:35:41)
コメント(感想など)
最終更新:2024年10月14日 23:31