曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
ビューティフル レシート Lucky Vacuum X3 激13 196 362/50

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
68 89 36 88 34

踊譜面(10) / 激譜面(13)

譜面


動画



解説

  • REFLEC BEAT limelightとの同時収録。DDRX3と先行稼動日まで同じである。
    (曲ジャケットから推測すると、REFLEC BEATが初出でDDRが移植扱いか)
  • ジャケットのレシートの店名は「Rb market 六本木店」、内訳はライム112円、
    DJ YOSHITAKAシングル541円、電球124円で合計777円。
  • BPM196という速さで16分5連の地団駄×2を何度か踏ませてくる。
    この速度での地団駄はあまり見られないので高速曲の練習には良いと思われる。
  • それ以外の部分は8分踏みで構成されている。8分の同時踏み×2には注意。
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 体裁的にはRbLL→DDRなのに両方やってる人の多くは先にDDRでプレイしたんじゃないのかな -- 名無しさん (2012-01-01 21:48:02)
  • ↑同じく。まぁリフレクじゃ隠しでこっちじゃデフォルトだからなw -- 名無しさん (2012-01-01 22:24:03)
  • これで天ヒーと同じBPMかよ…天ヒーより遥かに早く感じるが。 -- 名無しさん (2012-02-03 13:42:06)
  • FA多いし、音合わせだし、交互に踏みやすいからスコアは出やすいと思う。が、シャッフルをかけると… -- 名無しさん (2012-04-22 22:16:02)
  • スコア出やすい?個人的にはようやくAAFCをとったんだけど・・・本当に? - 2013-08-19 16:24:58
  • ↑の者なんだけど、適正レベルは15・・・これって俺・・・適正レベルが違うってこと? - 2013-08-19 16:26:09
  • 俺も適正15?かそれくらいでミス10AAだからそんなもんじゃね 地味に同時の後に入り足間違えたりして全然繋がらけどw - 2013-08-24 01:04:56
  • ↑全体を通して足運びは捻り不要、高BPMだけど16分5連は交互に地団駄するだけ。これで適正15は盛り過ぎもいいところ。 - 2014-06-21 16:00:57
    • いや、誤解だよ。この時適正レベル15の人間はAAFC当たり前みたいにかんがえていたからね。譜面レベルは13で納得してるよ。今書いても見てくれてるかわからないけど、一応後からきた人のために・・・。 - 2015-03-06 05:58:41
  • 中々古い書き込みに対してだけど、13挑戦段階だけど (2021-11-06 11:30:54)
    • 途中で誤送信…初見でA出るほどには踏みやすかったし、大見解とかブレインエイジアみたいに体力もそこまで要らなかったしかなり楽。byノンバーで遊んでる人 (2021-11-06 11:34:19)
  • なんか中盤のFA地帯挟んで前半と後半が同じリズムだから、前半 (2022-02-27 16:53:59)
    • ↑途中送信 前半だけ対策しとけばスコアもFCも結構楽に出る印象。対策が必要なほど難しい譜面でもないけど (2022-02-27 16:56:59)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDR X3 VS 2ndMIX
  • EXPERT
  • LEVEL 13
  • カテゴリ:CLASSIC
  • REFLEC BEAT
最終更新:2024年10月15日 22:52