合図を出し合おう
「教官、聞いてください。さっき、ラビでナイトさんに怒鳴られちゃったですよ。ぐすん。」
「おやおや。何があったか話してごらん。」
「突然ナイトさんが『ここでつります』って自殺宣言しはじめるから、『迷惑です』って言ったですよ。そしたら喧嘩になったです。」
「な?!・・・いや、まて、クレア。大きな誤解だ。」
ラビを PT で攻略する場合は、お互いに掛け声を出しましょう。
自分が MT であれば、「どこで」「何をしたい」かを伝えることで、後衛メンバーを動きやすくしてあげることができます。
逆もまた然りで、自分が後衛であれば、MT の人が合図を出した際に、「OK」程度でも構わないので、「うん、聞いてるよ。わかった。」という意思表示をすることで、MT に GO サインを出すことができます。
自身のチャットが遅い場合などは、ラビに入る前に、あらかじめメンバーにそのことを伝えおくと、その後のコミュニケーションがスムーズになります。
PT メンバー同士は、いわばチームと言えるので、円滑な意思疎通を取ることはとても大切です。
お互いに合図を出し合うことで、楽しさが向上するだけでなく、モチベーション上昇による戦闘力の向上にもつながります。
簡単な合図の例
合図は、お互いが共通の認識をしていれば、極端な話、どういたものでも構いません。
なるべく分かり易いような工夫や、短い合図を決めておくことで、緊急時にも円滑なコミュニケーションを図ることができます。
簡単に実行できる高度なテクニックの一つなので、積極的に使っていくことをお勧めします。
待機合図の例
進軍合図の例
- 行きます
- 進もう
- GO
- 5 (※ごく簡単な合図の例)
応答合図の例
点呼への応答例
(「全員いますか?」などへの返事として)
- ノ(※ごく簡単な合図の例/手を上げているサインを模したもの)
このページへのコメントは以下へどうぞ☆
- 先生わかりました(^o^)/ -- ちゃくら (2009-02-17 08:36:14)
- オババなどに眠らされてしまった場合「zzz」とか入れてもらえると助かります^^ -- まどたか (2009-02-22 13:33:16)
- まどさん、了解です!言われてみると、まったくそのとおりですね。活用します。 -- AII (2009-02-22 16:48:37)
- クレアちゃん…(笑) -- らてぃ (2009-02-24 23:50:07)
最終更新:2009年05月31日 08:43