小ネタ・小技というよりアドバイス集だね!
永遠に編集・整理中だよ!どんどん追加よろしく!
序盤
- 初期装備の指輪は売って金にして武器防具を買え
- 敵の落とすアイテムを売って金にしてとりあえず何か料理を食え
- 敵が落としたアイテムを店に売るとその商品が流通するから、適度に狩りをした方がいい
戦闘
- 一部の敵は攻撃力がガチで殺しにくるレベルだから気をつけろ
- 死ぬと「その日稼いだ経験値が半減」「所持金半減」「どっちもイヤ(WP20消費)」から選択することになる
- ピンクをしっかり強化・武装化しろ。後述の「モノマネ」も参考に。
- 詰んだと思っても工夫すれば結構道が開ける
- 詰まったら食事でドーピング&わがままでボスのLVを下げよう。
- こっちの通常攻撃(弓,槍以外)は敵の後列に届かないけど、敵の後列は関係なく攻撃してくる。悔しいだろうけど、どうしようもない。
- 複数の強い敵に苦しんでるときは、睡眠の魔法を思いだそう。先制攻撃で使わないと先制されて死ぬかもよ。
- 敵全員が睡眠状態の時は、攻撃したい敵のターンが終わるまで防御すれば、こちらが2連続で攻撃できる
フィールド
- 各地形には最初から敵がいる。敵が残っている場合、そのマスに移動した瞬間に戦闘に入ることもある。何回戦闘できるかは地形によって決まっている(草原以外はたいてい5回)が、殲滅してしまえばわがまま(敵増やして・地形変えて)を言わない限り敵は出ない。
- 草原に最初からいる敵は1回だけ。なので、街から門まで草原の道がある場合は、そこを通ればほとんど戦闘をせずに門にたどり着く。
- 踊らない森・墓場・畑などは、最初からある地形を変えてしまうと復活できない(自分で作れない)ので、マニアは注意!
- 最初からあるフィールドと地形変化したフィールドの違い
地形 |
地形変化すると |
荒地 |
違いなし |
草原 |
草の揺れが大きい |
踊る森 |
森が踊る |
歌う草原 |
※最初からは存在しない |
オバケが出る墓場 |
オバケが飛ぶ |
野菜の踊る畑 |
野菜が踊る |
あたしの花畑 |
蜂が飛んでいる |
踊るたき火 |
たき火が踊る |
南の島 |
※最初からは存在しない |
砂漠 |
像やサボテンが動く |
噴水の泉 |
※最初からは存在しない |
火山 |
|
沼地 |
ボートが通る |
ユキダルマの雪原 |
雪だるまが踊る |
氷の池 |
スケートするキャラがいる |
雪の森 |
森が踊る |
果樹園 |
|
キノコの森 |
キノコが踊る |
桜 |
|
地獄山 |
|
ダンジョン
- 宝箱の鍵(鉄/銀/金)はどのダンジョンでも共通。鍵の守護者が解っているダンジョンでストックしておくと他のダンジョンで使える
- 鍵を持っているモンスターを倒した後、わがままで復活させて倒すと、また鍵を落とす。何度でも鍵をゲットできる。鍵は普通に使ってもいいし、高く売れるので売ってもいい。
- 宝箱に対応する鍵を持っているときはわがままで鍵を無理やり開ける事が出来ない。
- わがままで敵を復活させる時、敵が復活するポイントは次の場所。遠すぎると復活しないよ!
□□□□□□□□□ □■■■■■■■□ □■■■■■■■□ □■■■□■■■□ □■■□自□■■□ □■■■□■■■□ □■■■■■■■□ □■■■■■■■□ □□□□□□□□□ |
□:復活しない ■:復活する 自:自分 |
モノマネ
- モノマネを集める時は対象が同じモンスターでも高レベルの場所でした方がステータスが高くなる(わがままで敵レベルをあげるのも有効)
- モノマネするかどうかの画面が出ない場合は、「この敵のこの部位をモノマネしよう」→「ステータスも技も魔法も増えないので意味ないんじゃね?」→「じゃあ、強制的に『モノマネしない』だな」という処理を内部で行っているものと思われる。
- BOSS・門番・鍵の守護者はモノマネできない
わがまま
- わがままを計画的に、目的に合わせて使う事が大事
- アイテム取得率UPも10戦闘で切れるけど、5戦目くらいから出ないこともある。どうしてもアイテムが欲しければ2~3戦ごとにわがまま言おう。
- レベル上下、アイテム取得率UP、経験値UP、金UPは、宿屋に泊まると効果が切れる
システム
- とにかくAボタンを連打!連打!でも間違ってモノマネしたり、取ったアイテムが見れなかったりするので注意な!ミズムシの足とかになっちまうぞ!
- 門に中ボスを召還する時、3択だが(モンスター1・モンスター2・呼ばない)モンスター辞典やアイテムコンプを考えれば1・2両方呼ぶように意識した方がいいかも
- 前作経験者が陥りやすい罠。今作は食事してからも自由に動けるよ。
パラメータ限界値
アンジェラ
HP MP WP:999
それ以外の四つ:255
光と闇 セリフ変化
同じイベントでも光/闇でセリフが変わることがある(PSP版)
PSP版 追加わがままを取り逃さない方法
光/闇の選択時に「ちょっと考える」を選び、アンジェラが提案した方を選べば全てのわがままを回収できる
(進行上、行く必要がない場所で修得イベントが起きる場合は、その場所へ寄る必要がある)
また、PSP版追加わがままは修得イベントの発生期間が極端に短い(次の街へ進むと消滅するほど)
修得し損ねた場合は4章のモエからの手紙で修得できる再チャンスもあるが、全ての追加わがままに対応しているわけではない模様
最終更新:2016年12月05日 11:39